業務スーパーの冷凍ナンが激ウマ!ナンカレーだけでなくピザも作れておすすめ!
業務スーパーの冷凍ナンは、カレーやはちみつと一緒に食べると美味しい食材です。今回は、気になる冷凍ナンのカロリーなど基本情報に加えて、ナンを使ったおすすめのレシピを紹介します。業務スーパーのナンは、さまざまな料理にアレンジできる、万能な商品です。
まずは電子レンジで解凍しましょう。時間は600Wで1分、500Wで1分15秒程度です。レンジで解凍する目的は、ナンをほぐすためです。業務スーパーのナンは1枚1枚がくっついています。手でめくって剥(は)がすこともできますが、綺麗に剥がれないことがあります。美味しい状態で食べられるように、電子レンジで一度ナンを解凍することがおすすめです。
②フライパンで焼く
次にフライパンで焼きます。焼くときのポイントは、油を引かないことです。中火で2分くらい焼くと、香ばしい匂いが漂います。焼き過ぎると硬くなる恐れがあるため、様子を見ながら焼きましょう。フライパンを使うとオーブントースターで焼くよりも、モチモチとした食感を楽しむことができるためおすすめです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
直接フライパンで焼きました。トースターよりも、パリパリ感はなくモチモチしていました。フライパンで焼くときは「くっつかないアルミホイル」を使うと、直接焼くよりも焦げ目がつきやすいかもしれません。
③綺麗に盛り付けして完成
最後にお皿に盛り付けて完成です。ナンが温かいうちに食塩バターを乗せると、ナンの上でバターが溶けます。カロリーは高くなりますが、美味しい食べ方です。バターを乗せても、カレーやはちみつとの相性の良さは変わりません。さっぱりしたナンより、コクのあるナンが好きな人におすすめです。
(コストコのカレー粉については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのナンを使った美味しいレシピ3選
業務スーパーの冷凍ナンは味付けがされていません。素材そのままの味を楽しめる商品です。そのため、料理のアレンジに使えます。はちみつを使ってアレンジする方法や、イタリア料理にアレンジする方法など、どれも魅力的なレシピです。以下では、業務スーパーのナンを活かせるおすすめのレシピを紹介します。
業務スーパーのナンのレシピ①ナンカレー
材料 (6人分)
豚肉(トンカツ用)500g
ショウガ1かけ
ニンニク1かけ
にんじん1本
玉ねぎ1個
セロリ1本
りんご1個
カレー粉大4
小麦粉大4
■ (スープの材料)
☆ケチャップ大3
☆しょうゆ大1
☆塩小1強
☆こしょう少々
☆固形スープの素3個
☆お湯600cc
ナンカレーは、業務スーパーの冷凍ナンと相性抜群です。野菜を細かく刻むことで、ナンと一体感が生まれます。野菜があまり好きでない子供でも、野菜を細かく切ってカレーに入れることで、美味しく食べられるでしょう。ナンカレーはカロリーがありますが、野菜をしっかり取れます。ナンカレーは子供がいる人におすすめのレシピです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
前日のカレーの残りとナンでランチを楽しみました。2日目はカレーうどんにアレンジすることが多いのですが、ナンと食べるといつものランチの雰囲気も変わります。
業務スーパーのナンのレシピ②はちみつピザ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目