業務スーパーの強力粉が格安!自宅で気軽にパン作り!基本的な作り方・アレンジレシピも
業務スーパーの強力粉は、格安なのに美味しいと口コミで評判です。コスパが良いためパン作りに使う人も多く、あまりの人気から売り切れになることもあります。パン作りに挑戦したい人のために、業務スーパーの強力粉を使った基本のパンの作り方やアレンジレシピを紹介します。
15分ほどベンチタイムをとります(生地を寝かせます)。生地が乾かないように、固く絞った濡れふきんを掛けましょう。
⑨成型する
生地を裏側にし手で空気を軽く抜きます。生地の端をつまんでしっかりと閉じ、表面が張るように丸めましょう。オーブンシートを引いた天板に、生地同士がくっつかないように並べます。
⑩二次発酵をする
濡れふきんをかけて二次発酵をします。オーブンの発酵機能を利用するのなら、35℃で30分程度行いましょう。大き目のビニール袋に天板ごと入れ、中にお湯の入ったコップを入れて発酵させることもできます。
⑪オーブンで焼く
生地が一回り大きくなったら、オーブンで焼きます。あらかじめ、オーブンを200℃で余熱しておきましょう。生地を焼く際には、180℃に下げて10~12分程度焼きます。オーブンによって焼き具合は変わってくるので、焼き時間や温度は調整してください。
⑫網の上に出す
こんがりと焼き色がついたら完成です。オーブンから出して網の上に置きましょう。熱いのでやけどには注意してください。
【コツ&注意点】
粉の種類や季節によって、生地の扱い具合や膨らみ方は変わってきます。気温が高い夏は生地がベタベタしてしまうため、粉に加える水や牛乳は15~20℃程度に冷やしておきましょう。寒い時期は、電子レンジを使って水や牛乳の温度を40℃程度に温めておくとおすすめです。
成型するときに、あんこやチーズなどを中に入れたらあんぱんやチーズパンになります。業務スーパーのスイートーポテトを中に入れて、スイートポテトパンにアレンジするのもいいでしょう。業務スーパーの材料を使えば、リーズナブルなアレンジパンがたくさん作れます。
(チーズついては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの強力粉を使ったその他レシピ3選
業務スーパーの強力粉は、パンだけでなく他のレシピにも使えます。コスパの良い業務スーパーの強力粉を使ったレシピに挑戦して、レパートリーを増やしましょう。
業務スーパーの強力粉を使ったその他レシピ①ピザ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目