ミルク缶を再利用*リメイクアイデア9選!おもちゃや収納グッズなど
子供が飲む粉ミルクの空き缶のリメイクが、ママの間で流行りつつあります。手作りおもちゃや便利な収納グッズになるミルク缶のリメイクアイデアをご紹介します。実際にリメイクしてみたママさんの体験談も参考に、ミルク缶を再利用してみてはいかがでしょうか。
粉ミルクの空き缶で楽しい音の出る楽器が手作りできます。作り方もとても簡単ですし、いくつか作って並べるとドラムセットにもなって、赤ちゃんや子供のおもちゃにおすすめのミルク缶太鼓です。
ミルク缶の蓋をポンポンと叩いても良い音がしますし、ガムテープや合皮を張って本物の太鼓のようにしてあげるのも面白いです。この動画のように缶の裏側を叩くこともできます。
【体験談】ミルク缶を太鼓にリメイク
YOTSUBA専属ライター
(30代)
子供がミルク缶をトントン叩いて遊んでいたので太鼓を作ってみました。音が鳴るのが面白いらしくいっしょうけんめい叩いています。
粉ミルクの空き缶はそのままでも太鼓のように叩いて遊べます。子供は音の出るおもちゃが大好きなので、ミルク缶はとても良いおもちゃになりそうです。一生懸命叩いて遊んでくれるなんてとてもかわいいですし、太鼓のリメイクは試してみたくなります。
色々入れられるミルク缶収納【リメイクアイデア④】
粉ミルクの空き缶の再利用は赤ちゃんや子供のおもちゃだけでなく、ママが助かる便利なグッズも作れます。特に小物入れや食品を入れるストッカーなどの収納グッズとしても大活躍してくれるのでおすすめです。
100円ショップのリメイクシートや包装紙、お気に入りの布などでデコレーションをすれば、自分だけのオリジナル収納グッズとして使うことができます。
食品のストッカーとしては小麦粉や片栗粉などの粉類や、お米やコーヒー豆を入れておくというママが多いようです。子供のお菓子を入れておくのにも丁度良いですし、ラベルを付けて中に何が入っているかわかるようにしておくと便利でおすすめです。
スタバの紙袋を貼るリメイクもとてもお洒落です。ミルク缶のリメイク方法はアイデア次第でいろいろあるので、ママが自分なりに工夫して作るのも楽しめます。
【体験談】ミルク缶を小物入れに再利用
先輩ママ
(30代前半)
ミルク缶リメイクしてテレビのリモコン入れにしたり、子供のおもちゃ入れにしています。小さいおもちゃを入れるのにミルク缶は丁度いい大きさですし、子供も自分からお片付けしてくれるようになりました。
Recommended
おすすめ記事
100均リュックカバーの防水機能が優秀!自転車のカゴ用カバーが代用できる?口コミも紹介
【100均】ダイソー・セリア等の箸置き15選|シンプルでおしゃれ可愛い!高見えでおすすめ!
100均のシール帳11選|剥がせるタイプ・台紙も収納可能タイプ別!大人から子供まで使える
100均ファンデーションケース&代用品10選|持ち運びに便利で可愛い!ダイソー・セリアなど
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目