【動画】グラスリッツェンのやり方!100均グッズで簡単に!作品集も!
ガラスに美しい彫刻を施すグラスリッツェン。必要なルーターやグラスも100均で揃えられるんです。一見難しそうなグラスリッツェン、作り方を動画で見たら簡単さが一目瞭然です。グラスリッツェンのおしゃれで美しい世界を、初心者でも簡単にできるコツもあわせてご紹介します。
必要な道具など下準備が整ったら、いよいよガラス工芸「グラスリッツェン」作りのスタートです。まずは肩の力を抜いてリラックス。そしてコツを掴んでグラスリッツェンのアートな世界を存分に楽しみましょう。
【動画】グラスリッツェンのやり方
グラスリッツェンは道具が揃えば、初心者でも簡単に作れます。動画を参考にして、グラスリッツェンのやり方を把握しましょう。やり方さえ把握できればグラスリッツェン作りはとても簡単です。
下絵となるデザイン画を用意
グラスに彫刻を施すデザインを考えます。自分で考えたオリジナルのデザインを下絵にしても、出来上がっているロゴなどを下絵にしても、作品にしたいものなら何でも大丈夫です。デザインが決まれば下絵に起こします。グラスの内側に下絵をセロハンテープなどで貼り付けて固定します。
ルーターでデザインを軽くなぞる
いよいよルーターの登場です。やり方はガラスの外側から下絵のデザインを軽くなぞるように削っていきます。最初に下絵のデザイン全体の枠をルーターで軽くなぞりながら描いていきます。出来上がったら下絵のデザイン画をグラスから外して、ルーターで更に細かい彫刻を施していきます。
グラスリッツェン作りのコツ
初心者は手元がブレやすいので、ルーターをしっかりと固定させる事を意識しましょう。しかしグラスの表面に対してペン先の強度を強くするとひび割れが生じる恐れがあります。上手にルーターを使うコツは、ペン先部分の強度は弱めてグラスの表面部分をデザインに沿ってなぞりましょう。コツは「削る」ではなく「なぞる」という意識でルーターを動かす事です。
グラスリッツェンの上級者へ
作品作りを重ねるにつれて、グラスリッツェンの様々なやり方のコツが掴めてきます。そうすると、より複雑な形のガラス製品に模様を施したい、より繊細なデザインの下絵を選びたい、とクオリティの高いアート作品作りへの意欲がわいてくるようになります。グラスリッツェン初心者から上級者へ、やり方のコツを掴んでアート作品作りへの階段を昇っていきましょう。
【動画】繊細なデザインの彫り方・やり方
ルーターを上手に使いこなせると、繊細な美しいデザインの作品が作れるようになります。動画の上級者によるルーターの彫り方・やり方を参考にして、美しい繊細な下絵の作品作りにも挑戦してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目