【動画】グラスリッツェンのやり方!100均グッズで簡単に!作品集も!
ガラスに美しい彫刻を施すグラスリッツェン。必要なルーターやグラスも100均で揃えられるんです。一見難しそうなグラスリッツェン、作り方を動画で見たら簡単さが一目瞭然です。グラスリッツェンのおしゃれで美しい世界を、初心者でも簡単にできるコツもあわせてご紹介します。
美しいガラス工芸「グラスリッツェン」
クリスタルのガラスに美しく模様を施した工芸品、グラスリッツェン。誰もが一度は目にした事がありますよね。グラスリッツェンを手に取って、美しいデザインと繊細な技術に思わずウットリと眺めた事、ありますよね。そんなグラスリッツェン、実は初心者でも簡単に作る事が出来るんです。ご存知でしたか?
ヨーロッパの伝統工芸

近年、日本で徐々に人気を博しているグラスリッツェンですが、実は16世紀のヨーロッパ貴族の間で古くから伝わっている伝統工芸なんです。グラスリッツェンの語源は「グラス=ガラス」「リッツェン=傷をいれる」という意味のドイツ語です。グラスリッツェンは伝統あるガラス工芸なんですね。
ガラスについては以下の記事も参考にしてみてください。
本当に初心者でも作れるの?
ガラス工芸といえば火を使った職人技というイメージが強く、特別な技法じゃないと作る事は出来ないと思われてる方も多いと思います。しかしグラスリッツェンは一切火を使わず、初心者でも安心して簡単に作れるんです。思わず「本当に?」と聞き返してしまいそうですが、やり方やコツを把握すれば小さなお子さんでも簡単に作れるんですよ。
グラスリッツェン作りに必要な道具
グラスリッツェン作りの作業内容は、ガラスの表面に薄く削って美しい模様を施す事です。その為に必要なものは、ルーターというガラスに彫刻を施す道具です。ルーターのペン先にはダイアモンドの破片がついています。ダイアモンドはガラスより硬いので、ルーターのダイアモンド磁石で簡単に彫刻を施す事が出来ます。ルーターとグラスがあれば作品は作れます。
必要なモノは全てダイソーで
大手100均のダイソーにはグラスリッツェン作りに必要なもの、全てが揃っています。ガラスを削るルーターはダイソーの100円アイテムではありませんが、お財布に優しいダイソーなので安心して揃える事ができます。またルーターのペン先のダイアモンド磁石は消耗品ですが替えのダイアモンド磁石もダイソーで手に入ります。
ダイソーについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目