【動画】グラスリッツェンのやり方!100均グッズで簡単に!作品集も!
ガラスに美しい彫刻を施すグラスリッツェン。必要なルーターやグラスも100均で揃えられるんです。一見難しそうなグラスリッツェン、作り方を動画で見たら簡単さが一目瞭然です。グラスリッツェンのおしゃれで美しい世界を、初心者でも簡単にできるコツもあわせてご紹介します。
種類豊富なダイソーの100均ガラス製品
ダイソーにはグラスや瓶などのガラス製品も豊富に取り揃えています。ルーターとガラス製品、この2つがあればグラスリッツェン作りは始められます。ダイソーに行けば全て必要な道具が揃うので、簡単に始められるのが嬉しいですね。また100均のダイソーで揃う所が初心者でも気負いせずスタート出来ますね。
瓶については以下の記事も参考にしてみてください。
初心者はクリスタルのグラスで
グラスリッツェンはどんな色のガラス製品にも彫刻を施す事が出来ます。しかし初心者の場合はルーターを使い慣れていないので、最初は作業工程が見えやすいクリスタルのグラスで始めるやり方を事をおすすめします。ダイソーには様々な形のクリスタルグラスが揃っています。初心者はダイソーで持ちやすい形のクリスタルグラスを選んで始めましょう。
グラスリッツェン作りの下準備と注意
グラスリッツェンはグラスなどのガラス製品を扱うので、作業中にグラスを手元から滑ったり落としたりした時を想定しておきましょう。グラスが滑らないように滑り止め効果のあるものを引くなどして備えましょう。また高い所で作業する場合はグラスが落下で割れる事も想定しておきましょう。
ガラスを扱うので備えあれば憂い無し

ルーターとガラス製品が揃ったらグラスリッツェン作りの作業が開始できます。開始前に下準備をしましょう。彫刻を施す作業中に細かい粉が舞うので下に新聞紙を引いたり、粉を拭くタオルを用意しましょう。また粉から目や鼻をガードしたい人はメガネやマスクも準備しておきましょう。ガードする備品もダイソーで簡単に揃います。備えあれば憂いなしですね。
ルーターを可動させる前の注意点
ルーターのペン先は高速回転で可動します。ルーターを扱う時は指先がペン先にあたらないように、十分注意するようにしましょう。またルーターを可動させた状態でガラス以外の場所にペン先があたるとそこを傷つけてしまいます。その辺りを十分考慮した上でルーターを扱うようにしましょう。
グラスリッツェンを作ろう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目