ダイソー《スクエアボックス》最新情報!新商品やサイズや使い方実例まとめ!
ダイソーのスクエアボックスはサイズも様々で万能。ペイントやステッカーでアレンジする方法も無限大でスクエアボックスがおしゃれになります。色々なサイズのダイソースクエアボックスを玄関・リビング・キッチン・ランドリーなど場所別に収納実例を交えてご紹介します。
限られた収納スペースで効率的に収納するための近道は、ダイソースクエアボックスをひとつの棚に同じサイズのダイソースクエアボックスを使用すること。ダイソー店舗に置いている在庫は限りがあるので、一度に大量に購入しようとすると、再入荷待ちになる可能性もありますが、いつ再入荷するのか確認すれば効率的に手に入れることができます。
洗面台下の収納がこんなにスッキリ
奥行きがあり、排水管などもあるため、うまく収納しきれずごちゃつきがちな洗面台下収納。ここで、ダイソースクエアボックスを使ってみるとこんなにスッキリ。ほどよい大きさが洗面台下収納をうまく利用して、以前より収納スペースが大きく増えているのがわかります。100均でこんなにスッキリできるのは嬉しいですよね。
あえて表に出してもインテリアの邪魔をしない
洗面台の上に置いていても清潔感ある白がインテリアの邪魔をしないので、違和感がないですよね。しかもフタがあるので、水を使うところですが、中身が濡れる心配がありません。そして、汚れても100円なので、惜しくないという気楽さがいいですね。メイク道具をこのように置いておけば、忙しい朝も効率的に準備することができます。
ダイソー《スクエアボックス》アレンジ術

大人気で、活用方法が無限に広がる、ダイソースクエアボックス。そのままでもおしゃれで可愛いのですが、あえてアレンジするのも楽しくていいですよね。白のスクエアボックだと、アレンジが引き立ち素敵になりそう。ここからは新作の深型スクエアボックスにもおすすめ、アレンジ術をご紹介します。
用途別にサイズを合わせてステッカーを貼る
まずシンプルにアレンジする方法としては、用途別にステッカーを貼ってみましょう。そうすれば、中身もわかりやすく収納することができます。「どのようなステッカーにするか」ということもおしゃれにする秘訣です。部屋の雰囲気に合わせて、機能的でおしゃれなものを選びたいですよね。
シンプルにラベルを貼る
ダイソースクエアボックスのシンプルで綺麗な色合いを引き立たせるのに、あえてラベルを最小限にしておくのもひとつ。シンプルさがインテリアを邪魔しないで、カラフルなスクエアボックスを置いているだけで、おしゃれに見えます。シンプルでありながら、ラベリングしているので、中身はわかりやすく実用的ですよ。
サイズを揃えて入れるものの写真を貼る
特に子どものおもちゃなどを収納する時には、チェキなどで中に入れているものを写真にして貼り付けると、子どもにもわかりやすく、片付けが自分でできる環境をつくることができます。子どもにもほどよいサイズ感が再入荷待ちを生むほどのダイソー人気商品になるのですね。子どもが自分で片づけできるようになるかどうかは、収納方法にかかっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目