業務スーパーのうどんが値段が安くておすすめ!商品やアレンジレシピを紹介!
業務スーパーでは冷凍のうどんやゆでうどん、乾麺のうどんが安い値段で販売中です。業務スーパーで人気のあるうどん4種類を紹介します。うどんの味やコシを口コミをもとに比較します。カレーうどんなど、おすすめのアレンジレシピも参考にしてください。
業務スーパーのうどん美味しくて値段が安い!
業務スーパーのうどんには、冷凍タイプ、冷蔵タイプ、乾麺タイプがあります。冷蔵タイプのゆでうどんは、1袋19円と破格の安い値段です。業務スーパーの冷凍タイプや乾麺タイプのうどんは賞味期限が長いため、常備しておくと便利です。業務スーパーの冷凍タイプは少し値段が高いものの、調理時間は短縮できます。
業務スーパーのうどんはどのタイプも、温かいうどん、冷たいうどん、どちらも美味しく食べられるのでおすすめです。
(業務スーパーの安いパスタについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのうどん①冷凍讃岐うどん
税込価格 | 159円 |
---|---|
内容量(玉数) | 1000g(5玉) |
賞味期限 | 約1年 |
カロリー | 1玉(200g)あたり227kcal |
製造元 | 秦食品株式会社 |
業務スーパーといえば、大容量でコスパよしの冷凍アイテムが豊富です。なかでも「冷凍讃岐うどん」は、業務スーパーの鉄板商品としてファンが多いことで知られています。1番の理由は、1袋5玉入りで税込み159円という安い値段です。
「冷凍讃岐うどん」は細麺と太麺の2タイプあります。どちらも1玉200gで、冷蔵タイプのゆでうどんより少し多めです。味やコシはゆでうどんとほとんど変わらないと、口コミされています。
電子レンジでも解凍可能!
冷凍のまま解凍しないで、熱湯で1分から1分半ゆでる調理方法もあります。しかし、電子レンジでも解凍可能です。鍋を使わずに調理できます。耐熱皿に冷凍うどんをのせ、ラップをかけます。500Wのレンジで4分加熱すると完成です。お湯を沸かさないで、ゆでたうどんが作れます。
自然解凍や流水解凍はしないように気を付けましょう。うどんが水っぽくなってしまうことがあります。
コンパクトで冷凍庫の場所をとらない
「冷凍讃岐うどん」は5玉入りではあるものの、個包装はされていません。冷凍庫でかさばるときは外装をはずして、1玉ごとに密封できる袋に入れるのがおすすめです。うどん1玉は、縦18cm×横8cmのコンパクトサイズです。冷凍庫の場所をとらずに、保存できます。
(業務スーパーの冷凍食品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのうどん②麺始め割子 讃岐うどん
神様、冷凍讃岐うどんの大盛サイズが義務スーパーから消えてた
— よる (@sgsy_1005) July 18, 2019
しかも代わりに買ったやつよくみたら割子だしなにこれ pic.twitter.com/eimBDgHkdk
税込価格 | 267円 |
---|---|
内容量(玉数) | 1250g(10玉) |
賞味期限 | 3ヶ月以上 |
カロリー | 1玉(125g)あたり121kcal |
製造元 | テーブルマーク株式会社 |
「麺始め割子 讃岐うどん」は10玉で税込み267円、1玉約27円と安い値段で売られています。讃岐うどんならではのコシを味わいたい人におすすめです。
1玉のサイズが小さい
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目