業務スーパーの冷凍タコはたこ焼き用に最適!1kgと大容量で安くてコスパ抜群!おすすめレシピも

業務スーパーの冷凍タコ「たこぶつ」は、1kgという大容量でありながら低価格です。商品の詳細や、おすすめの解凍方法を紹介していきます。業務スーパーの「たこぶつ」を使ったおつまみになる唐揚げやアヒージョ、たこ飯、たこ焼きなどおすすめレシピもあわせて紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 業務スーパーの冷凍タコはたこ焼き用に最適!
  2. 業務スーパーのたこ「たこぶつ」 1kg
  3. 業務スーパーのたこのおすすめの解凍方法3選!
  4. 業務スーパーのたこを解凍する時の2つの注意点
  5. 業務スーパーのたこでのたこ焼きは外せない!
  6. 業務スーパーのたこのおすすめおつまみアレンジレシピを3選!
  7. 業務スーパーの冷凍たこを使った美味しいアレンジレシピを食べよう!

流水で解凍する方法は「冷蔵庫での解凍は時間がかかる」「すぐに使いたい」など時間がないときに一番おすすめの解凍方法です。使う分を袋から出し、深めのボウルに入れます。そのまま水を流しながら解凍するとドリップが出にくく、5分ほどで解凍できます。

「水を流しっぱなしにすると水道代が気になる」という人は、たっぷりの水に浸しておいても解凍可能です。解凍後はキッチンペーパーで水気を取るとぷりぷりの食感が損なわれません。

おすすめの解凍方法③水洗いして冷蔵庫で解凍

出典:https://www.pinterest.jp/pin/565624034446100292/

3つめは「水洗いをして冷蔵庫で解凍」です。使う分の「たこぶつ」を取り出し、さっと水洗いします。キッチンペーパーで水気をとってから冷蔵庫に入れて解凍をします。「流水解凍をするほどは急いでいないけれど、今日使いたい」という人におすすめの方法です。凍った氷についている臭みがとれるため、料理の仕上がりが違います。

業務スーパーのたこを解凍する時の2つの注意点

出典:https://www.pinterest.jp/pin/906138387500256340/

業務スーパーの「たこぶつ」は解凍するとさまざまな料理に使えてとても便利です。しかし、「解凍したら味が落ちた」ということもあるでしょう。それは、解凍方法に間違いがある可能性があります。解凍方法を間違うとたこの風味が抜けてしまったり、かたくなってしまったりと美味しく食べることができません。「たこぶつ」を解凍する際の注意点を2つ紹介します。

注意点①電子レンジでの解凍は避ける

出典:https://www.pinterest.jp/pin/1044694444786098632/

業務スーパーのたこを解凍する時の注意点は「電子レンジでの解凍は避ける」です。急な来客などで急いで解凍したいとき、真っ先に思いつくのは電子レンジでの解凍でしょう。しかし、電子レンジでの解凍は、急速に解凍されると同時に加熱むらができてしまいます。部分的に火が通りすぎたり、ドリップが大量に出てしまったりして美味しく食べられません。

注意点②再冷凍しない

2つめの注意点は「再冷凍しない」です。一度解凍した「たこぶつ」を再冷凍するのは傷みや味が落ちる原因になり、かたくなって食感も悪くなってしまいます。使う分だけを袋から取り出して解凍するようにしましょう。

業務スーパーのたこでのたこ焼きは外せない!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/579275570805632411/

業務スーパーの「たこぶつ」を使ったレシピといえば、たこ焼きは外せません。「たこぶつ」は小さくカットされているため、解凍後に切る手間がなくたこ焼きに最適です。また、大容量で安いため、たこ焼きで一番コストがかかるたこの値段を抑えることができます。ここでは、業務スーパーの「たこぶつ」を使った安い・簡単・美味しいたこ焼きのレシピを紹介します。

たこ焼き作りの下準備

出典:https://www.pinterest.jp/pin/488570259577889365/

【用意するもの】

・業務スーパーのたこぶつ
・業務スーパーのたこ焼きミックス
・卵
・水
・キャベツ(みじん切り)
・天かす
・紅しょうが

【作り方】

①業務スーパーのたこぶつを解凍する

②たこ焼きミックスで生地を作る

③たこ焼き器を温める

④温まったたこ焼き器に揚げ玉を入れる

⑤生地を少量流し込む

⑥たこを入れる

⑦生地と他の具材を流し込む

⑧ひっくり返して焼けるのを待つ

たこ焼きに使うのは、業務スーパーのたこ焼きミックスがおすすめです。たこ焼き粉の中にかつお節粉末が入っているため、卵と水を加えるだけで簡単に生地が作れます。もしだまになってしまっても時間が経つとなめらかになるため、先に生地を作っておきましょう。揚げ玉が香ばしく焼けたら生地を少量流し込み、たこを入れます。

たこを入れるときは、生地が焦げないうちにサッと入れるのがポイントです。他の具材と生地をたこ焼き器のふちまで流し込み、焼けてきたら四角く縁取りをしてひっくり返します。回転させているうちに丸くなってくるため、形を気にせずにひっくり返しましょう。焼きあがったらソースやマヨネーズ、青のりなどをかけて完成です。

(業務スーパーのたこ焼き粉については以下の記事も参考にしてみてください)

業務スーパーのたこ焼き粉は1kg300円以下!アレンジレシピやまずい噂の真相も

業務スーパーのたこのおすすめおつまみアレンジレシピを3選!