100均
【店別】100均のホワイトボード徹底比較!大きさ・書きやすさ・耐久性など
100均といえばダイソー、キャンドゥ、セリアですね。可愛い小物や化粧品など色々な物がありますが、今回はホワイトボードをご紹介します。ホワイトボードの大きさや書きやすさや耐久性など、ダイソー、キャンドゥ、セリアで比較してみました。
( 5ページ目 )
Contents
目次
用途に合わせたホワイトボードを選ぼう!
それぞれのホワイトボードを比較してみましたが、メモや伝言用に購入している方が多いようです。比較してみても、ダイソー、キャンドゥ、セリアの違いとしては、デザインだったり切り分けて使えるものだったりと様々でした。その中で自分が便利だと思えるホワイトボードを見つけてください。
オフィスで使えるマグネットシート
切り分けて使えるマグネットシートはオフィスでもよく使われています。マグネットシートを切り分けて出社・帰社・直帰などよく使う単語を書いておき、オフィスにあるホワイトボードに張り付けておけば書く手間も省けて便利ですね。
勉強にも使えるホワイトボードシート
裏の剥離紙が方眼紙になっているホワイトボードシートです。裏面粘着タイプなので、英単語などを書いて壁に貼ったり勉強にも使うことが出来ます。
比較している中で色々なホワイトボードがありました。マグネットで冷蔵庫などに貼り付けて使えるものや切り分けて使えるもの、メモ帳として使えるノートタイプのものなど、こんなにホワイトボードが使いやすくなっているのなら、自分の好きなように使う事ができますね。
ダイソー、キャンドゥ、セリアのコストパフォーマンスは最高!
比較したダイソー、キャンドゥ、セリアに共通するものは、なんと言ってもコストパフォーマンスが良いことです。ホワイトボードにホワイトボード用のペンも付いてくるものもありますし、サイズだって色々選べます。それなのに数百円で購入する事ができるのはお手軽ですね。みなさんも便利なホワイトボードを使ってみませんか?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目