【動画】簡単*マクラメのタペストリー作り!基本の編み方や作品集も
今、再び脚光を浴びている「マクラメ」。そこで今回は、初心者でも簡単にできるマクラメ編みタペストリーの作り方をご紹介します。シンプルでおしゃれなオリジナルタペストリーが誰でも作れるので、手芸が苦手な人もぜひトライしてみてくださいね。
こちらも流木を使った作品。段によって編み方を変えて、飽きの来ないデザインですね。ゆるい編み方が基調となり、ラインも流線形なため重たくならず、軽やかな動きを連想させます。メリハリを感じられて見ていて楽しい作品です。
【番外編】マクラメタペストリー風ミニオーナメント
ミニクリップをハンガー風に加工して、細い糸でマクラメタペストリーを編んで作った可愛らしいミニオーナメントを発見しました。少し手先の器用さが必要ですがが、オーナメントにアレンジする発想が素敵ですね。逆に、大きめのマクラメタペストリーを編んで、窓際のカーテン代わりに飾っている方もいました。タペストリーから膨らませる発想は勉強になりますね。
材料によってタペストリーの印象も変わる
タペストリーに使う材料を変えるだけで印象もかなり違ってきます。タペストリーにするための棒を流木や枝にすると見た目の無造作感が強く出ます。また、コットンロープ、麻ひも、毛糸など使うひもの種類だったり太さだったり色だったり、きつく編むかゆるく編むか、などでもタペストリーの表情が変わります。
気に入ったアイデア作品をマネしてみよう
マクラメ編みの良いところはアイデア次第でどんな形にもアレンジが効くところです。どんなテイストのタペストリーに仕上げたいかによって材料集めも変わってきます。悩んだときは動画やSNSに出ている作品のレシピを参考にしてみてください。まずはマネしてみるのもありですよ。
漫画喫茶で久々にファッション雑誌読んでみたらマクラメ編みのバッグが載ってる!真似して作りたくなっちゃうな。
— サク@タイ・バンコクのブログ (@saku_bangkok) June 18, 2017
慣れたら別のアイテムにもトライしてみよう
マクラメ編みタペストリーの作り方に慣れたら、他のマクラメアイテムにも挑戦してみましょう。たとえば、ハンガープラネットはマクラメ編みの代表作としてよく作られています。ハンガープラネットに関する動画レシピもたくさん出ているので興味のある方はぜひ挑戦してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目