ドレッサーのDIY*おしゃれアイデア&作り方25選!簡単100均だけのものも
毎日のメイクやおしゃれに必須のドレッサーをDIYで自分で自分好みに作る人が増えています。100均アイテムでドレッサーをDIYする【動画】もご紹介。シンプル・2WAY・壁面・コンパクトなどタイプ別に作品も紹介していきます。
ライト自体も100均グッズでできるこちらのアイデア。100均のLEDライトを取り付けています。鏡の枠のつけ方もわかりやすく紹介してくれていますよ。女優ミラーの作り方の動画、参考にしてみてください。
ドレッサーDIY【すのこドレッサー】
21. 100均すのこドレッサー
こちらはダイソーのすのこ6枚を使ってドレッサー台を作ったもの。DIYブームのはしりのすのこDIY。やっぱり便利ですよね。部分づかいよりもこちらまで全体にすのこを使うとすのこ感を感じさせません。ブルーのグッズで色を統一しているのも素敵ですね。
22. アクセサリー収納豊富なすのこドレッサー
こちらはすのこをうまく使ってお店のサインのようなドレッサー。収納もアクセサリーかけもたっぷりの便利なドレッサーとなっています。使っているものは100均のものばかりなので、複雑そうですが簡単にできちゃいますよ。参考にしてみてくださいね。
(すのこDIYはこちらを参考にしてみてください)
ドレッサーDIY【リメイクタイプ】
もともとの形をいかして色味を変えたり、その素材を使って作り直したり。リメイクはDIYをする人にとってはとても楽しいですよね。機能を生かしてのリメイクでしたら大枠はできているので、初心者の方にも助かるDIYかと思います。ドレッサーも自分の好みにリメイクするアイデアをご紹介します。
23. モロッコ風にリメイク
もともとは昔ながらの茶色の化粧台のタイプでしたが、白くペイントし、リメイクシートを活用してモロッコ風のドレッサーを作り出しています。細かいパーツのペイント方法も上記サイトにのっていますので、参考にしてみてください。
24. テレビ台をリメイクドレッサー
もともとはテレビ台として購入したものを、テレビを断捨離した後にドレッサーとして生まれ変わらせたアイデアです。ドレッサー、飾り棚、電子機器置き場を兼ねているそうで、生活感を感じさせないすてきインテリアになっていますよね。テレビを捨てたからテレビ台も捨てる、ではなく、あるものを生かすという考え方。他の者にもマネできそうです。
25. ビンテージ足ふみミシンをドレッサーにリメイク!
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!