ドレッサーのDIY*おしゃれアイデア&作り方25選!簡単100均だけのものも
毎日のメイクやおしゃれに必須のドレッサーをDIYで自分で自分好みに作る人が増えています。100均アイテムでドレッサーをDIYする【動画】もご紹介。シンプル・2WAY・壁面・コンパクトなどタイプ別に作品も紹介していきます。
2. 床の間も大活用!2人用ドレッサーDIY
床の間にカラーボックスを両脇に設置し、SPF材1×4材を渡した2人用のドレッサーです。中央に2×4材を漢字の「 日 」の形に組んで支えにしています。鏡の取り付けなどの部分は初心者の方には難しい部分があるかもしれませんが、床の間利用のアイデアとカラーボックス使いは誰でも簡単にマネできますよね。(詳しい作り方はサイトにアクセスしてください。)
3. 機能も充実!ニトリウォールミラーと1×4ドレッサーDIY
ニトリで販売されているウォールミラーが丁度良いとの口コミ。鏡に合わせて板をカットしてインテリアスペースやティッシュボックススペースも作ったDIYドレッサーです。メイク道具やマニュキアをずらっと並べてもいいですし、気持ちのあがるドレッサーが作れそう。詳しい木のサイズなど作り方が紹介されているので、参考にしてみてください。
4. リンゴ箱で簡単ドレッサーDIY
カラーボックスも簡単ですが、りんご箱も木目がおしゃれですてきなドレッサーが簡単に完成します。かわいいけれどなかなか手に入りにくいりんご箱。りんご箱風にSPF材を組んで作るのもありですよね。
5. シンプルカウンターDIYでドレッサーに
ちょっと本格的にDIYでドレッサーを作りたい方はまずはシンプルなカウンターテーブルがおすすめ。机は難しいそうと思いきやとっても簡単にできるものなので、ぜひチャレンジしてみてください。下記に簡単な机の作り方の動画を紹介しておきます。参考にしてみてください。
6.ちょっとしっかりカウンターデスクドレッサーDIY
ドレッサーにはさまざまな細かい道具が散らばりやすく、引き出しがあると色々と便利。机を作れたら引き出しDIYにも挑戦してみてくださいね。下記の動画ではセリアのグッズも使った簡単な引き出しの作り方を紹介されているので参考にしてみてください。
ドレッサーDIY【子供用ミニドレッサー】
子供用のドレッサーはお持ちですか?幼稚園ぐらいになる女の子はおしゃれに目覚める子も多いですよね。髪をとかしたりちょっと色付きのリップをしてみたり…。おしゃれの一歩を踏み出すお子様に、子供用のドレッサーを作ってあげるのもきっと喜ばれますよ。簡単なものから作ってみるのはいかがでしょうか?
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!