ドレッサーのDIY*おしゃれアイデア&作り方25選!簡単100均だけのものも
毎日のメイクやおしゃれに必須のドレッサーをDIYで自分で自分好みに作る人が増えています。100均アイテムでドレッサーをDIYする【動画】もご紹介。シンプル・2WAY・壁面・コンパクトなどタイプ別に作品も紹介していきます。
なるべく省スペースで作りたいドレッサーでしたら壁面利用のドレッサーがオススメ。ただ賃貸ですと壁に穴をあけられないし…という方もいるかと思いますが、賃貸でのオススメアイデアもありますので参考にしてみてください。
11. フローティングシェルフドレッサー
壁にうかんだような棚、ということでフローティングシェルフと呼ばれているこちらの棚。見た目もすっきりですし省スペースなのが素敵。フローティングシェルフの作り方はいろいろとありますので、下記の動画なども参考にしてみてください。
12. ブラケットで2×4材壁面ドレッサー
ディアウォールやラブリコなどブラケットを使って柱を作り、そこに棚を設置するDIYは有名ですが、ここに鏡を挟み込んだアイデアが素敵。柱部分の木材も黒に塗り、足元はブックシェルフにもなっています。実用とインテリア性にも富んだスペースが実現できていますね。
(ディアウォールでのDIYはこちらの記事も参考にしてみてください)
13. 超シンプルおしゃれ壁面ドレッサー
シンプルメイクの方にはドレッサーもこのぐらいシンプルでもいいかもしれません。DIYの知識も全くいらないドレッサーの完成です。場所もとらず、さっと鏡チェックできるようなそんなドレッサーです。子供用にもサブドレッサーとしても使えそうなアイデアですね。
14. 有孔ボード利用壁面ドレッサー
有効ボードを全面に使い、デスクもボードに直接取り付けたドレッサーです。壁にアクセサリーもかけられますし、好きな場所に気軽に取り付けできるのが有効ボードのいいところ。メイク用品のみならず、帽子やカバンなどまとめて身支度スペースとして完成できますよね。
15. 既存商品の上手な組み合わせドレッサー
DIYまでできないけれど、お得でおしゃれなドレッサーが欲しいという方は、既存商品を組み合わせたこちらの壁面ドレッサーはいかがでしょうか。salut!の棚とナチュラルキッチンの大きめの鏡の組み合わせドレッサーです。
偶然サイズもぴったりだったようで全部で既存商品なようなドレッサーになっていますよね。
(壁面収納の家具についてはこちらも参考にしてみてください)
ドレッサーDIY【コンパクトタイプ】
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!