薬の収納・賢いアイデア20選!無印・100均のおすすめグッズも!
薬は錠剤、液体、貼るタイプなど種類も形状もいろいろあり、家族でも使う薬が違うため、散らかりやすく、収納に困りますよね。無印・100均などプチプラアイテムで賢く収納できるんです。収納に便利なケース・ボックス・プレートなどのおすすめアイテムもご紹介します。
同じセリアのワンプッシュ小物ケースが二連になったタイプもあります。朝と夜で飲む薬をそれぞれ入れたり、使い捨てコンタクトレンズの左右を分けて入れるなど、アイデア次第で色々使えそうなボックスです。
⑪収納キャリーボックスで薬を収納(無印良品)
無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックスです。見える収納ができるのでとても便利に使う事ができます。仕切りがついており、中に入れるもののサイズにあわせ、取り外して使うことも出来ます。
⑫メイクボックスで薬を収納(無印良品)
無印良品のメイクボックスの蓋つきと、蓋なしのタイプを薬の収納として利用しています。動画の蓋つきタイプのほうにはマスクが入っています。マスクは必要なシーズンには大量に使うので片手で取り出すことができ、大量収納が出来るアイテムはとても便利で重宝します。
⑬粘土ケースで薬を収納(ダイソー)
ダイソーの粘土ケースを利用した収納方法です。中身の仕分けには、ダイソーの仕切り板とセリアのカトレケース小を使用しています。蓋に点鼻薬や目薬の開封日や使用期限と各自名前をラベリングしているのが賢い収納方法です。花粉症などの一定期間お世話になる薬はこういったボックスで管理しておけば必要な時にすぐ出して使えるので便利です。
【ラタンバスケット】で薬をアイデア収納
無印良品のラタンバスケットを使った収納方法をご紹介します。
⑭ラタンバスケットで薬を収納(無印良品)
無印良品のラタンバスケットを薬箱の代わりに使った整理方法です。深さがあるので瓶や液体の薬も立てて収納できるし、これまでに紹介した、カードケースやシガレットケースを利用すればキレイに収まります。ラタンバスケットに薬が入っているとは思わないので棚に隠す収納もできますし、使うために取り出すときもおしゃれですね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!