生活雑貨
【2024最新】防災グッズ人気おすすめ11選!被災者のリアルな声も!
防災グッズの必要性や防災グッズの種類、中身、大きさなどの選び方をご紹介します。人気のおすすめ防災グッズ11選やおすすめの防災グッズセットの比較について、口コミや被災者が実際に役立った体験談も交えてご紹介しますので、参考にしてください。
( 9ページ目 )
Contents
目次
避難所内で履くのはもちろん、家の中でもスリッパを履いていれば地震で物が散乱してもけが防止になります。一人暮らしの人も、寝るときはベッド周りにスリッパを置く習慣を付けましょう。
(スリッパについては以下の記事も参考にしてみてください)
【2021最新】100均スリッパおすすめ29選!店別に大人〜子供用まで!新作も
出典: YOTSUBA[よつば]
あると便利な防災グッズ【革製の軍手】
大きな地震の後は、素手で壊れた物の片づけをするのは危険です。割れ物や木の破片など危ないものも多いので、丈夫な革製の軍手が役に立ちます。
あると便利な防災グッズ【エアマット】
避難所内では、プライバシーがない上に堅い床の上に座ったり寝ることになって、眠れなくて辛かったという人が多いようです。空気で膨らませるエアマットがあれば、背中や腰の痛みは軽減されます。
防災グッズに入れたい!意外と役立ったアイテム
口コミの多い役に立つアイテムをご紹介します。実際の被災者が役に立ったと言う声が多いものなので、非常持ち出し袋に入れておきたい防災グッズです。参考にしてみてくださいね。
意外に役立ったアイテム【ポリ袋】
ゴミ袋や買い物袋などのポリ袋は、2重にして給水時のウォーターバッグに使うことも可能です。手袋替わりやバッグ代わりに使うことも出来ますね。
意外に役立ったアイテム【新聞紙】
くしゃくしゃにすると防寒アイテムにもなります。バケツとポリ袋と新聞紙で簡易トイレなどにすることも可能です。
意外に役立ったアイテム【ラップ】
切り傷の止血役立ちます。お皿の上にラップをかぶせて使うことで、食事のたびにラップを変えるだけで水を使わなくても清潔を保つこともできますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目