【2024最新】防災グッズ人気おすすめ11選!被災者のリアルな声も!
防災グッズの必要性や防災グッズの種類、中身、大きさなどの選び方をご紹介します。人気のおすすめ防災グッズ11選やおすすめの防災グッズセットの比較について、口コミや被災者が実際に役立った体験談も交えてご紹介しますので、参考にしてください。
おすすめの防災グッズ11選!
おすすめの防災グッズ11選を紹介していきます。インターネットや東急ハンズなどで簡単に買うことができます。災害時に大切な食料やアイテムなどを比較しながら、防災グッズを揃える際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
1. おすすめの防災グッズ【非常食セット】
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る2. おすすめの防災グッズ【非常食セット】
5年間の保存が可能な食料のセットです。これだけ食料があれば配給が来るまでの間はしのげるでしょう。東急ハンズで同じような保存食が単品でも売っているので、試してからまとめ買いするのもおすすめです。人気のお菓子がセットに含まれているのも嬉しいですね。一人暮らしの人ならこれ1つ用意するだけで心強いですね。
楽天市場レビュー
★★★★☆
商品が全部5年保存で助かります。
意外に軽く、小さめなのでしまいやすいです。
5年後に災害がこなくて良かったと、家で食べられることを願います。
3. おすすめの防災グッズ【防災セット】
防災グッズのセットがリュックに入っているタイプが人気です。一人暮らしの人は1人用でいいですが、家族がいる人は家族の人数分を用意しましょう。セットを購入するときは、セット内容の量に注意して下さい。
楽天市場レビュー
★★★★★
昨年の3.11に今まで経験した事のない程の揺れを体験。信号も消え、サイレンと津波警報が町中に響きわたりました。今まで防災セットはいつか準備しないね・・・と過ごしてきましたが、真剣に必要だと感じるようになりました。調べると色々あり迷いましたが、防災士の方が店長であること、またhp内で商品等の親切な説明があった事でこちらを購入しました。獲得するにはかなりの競争率で当日は心臓がバクバクしてしまいましたが、取りあえず欲しい個数が獲得できればいいという事で選択は無しで注文。奇跡的にも獲得できました。バックへの詰め方は説明書があり無理なく詰められました。他に必要だと思われる物は足して詰めました。私は154センチ・34キロ柄でありますが全部詰めてリュックを無理なく背負えます。
4. おすすめの防災グッズ【ホイッスル】
登山で使うホイッスルですが、人の耳に聞こえやすい周波数の音が出るので防災用としてもぴったりです。裏に名前や住所などを書き込めるのも安心です。
楽天レビュー
★★★★★
地震が頻発しており、怖いので買いました。薄い形状で身につけていても体にあたることなくつけていられます。裏側から名前、TEL、住所、血液型を書く紙が入れられます。透明のはめ込み式の丸いふたのようなものがついていて、きちんとしまりますが、私は、念の為、落とすと嫌なのでセロテープでとめています。音は、吹いてみると澄んだいい音で遠くまで聞こえそうです。地震以外にも高齢な方等、持病をお持ちの方等、病歴や薬等書いた紙を入れておくと役にたちそうです。私個人としては、いざという時がない事を切に願いますが備えあれば憂いなしでしょうか。
5. おすすめの防災グッズ【ヘルメット】
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るRecommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目