ダイニングテーブルのDIYアイデア&作り方25選!サイズや色など注意点も
ダイニングテーブルをDIY!DIY初心者や女子でも簡単に作れちゃうやり方や部屋に合うサイズや色などの作り始める前の注意点を動画も交えて紹介します。アンティーク風や北欧風などダイニングテーブルで人気のデザイン、予算・道具・材料も紹介するので参考にしてくださいね。
ダイニングテーブルはDIYできる!
一日で家族がゆっくり顔を合わせるのが食事の時間。大切な時間を過ごす場所だからこそ、リビングやダイニングのインテリアにはこだわりたいですよね。「ちょっとしたものならDIYしたことがあるけど、ダイニングテーブルは大きいし不安」と思っている人や、「そもそもDIY自体やったことがない!」というDIY初心者さんでも、ダイニングテーブルは作れます。
ダイニングテーブルはリビング・ダイニングのイメージを大きく変えてくれる家具です。ダイニングテーブルをDIYして、理想のダイニングを目指しましょう!
ダイニングテーブルのDIYに必要な予算・道具・材料は?
ダイニングテーブルを作る予算は、「どんな材料で作りたいか?」によって決まります。高級な無垢材を使った天板にしたい場合、数万円の予算が必要になりますし、集合材や足場材、ツーバイ材など安い木材で良いのであれば予算はぐっと抑えられます。ダイニングテーブルをDIYした人は、1~2万円程度の予算に収めている人が多いようです。
電動ドリルなどの工具を一から揃えるのはお金がかかります。「質の悪いものでは心配だし」と高いものを買っても、その後使わなければもったいないですよね。DIYを安く済ませるためには、工具はレンタルで済ませるのがおすすめです。ホームセンターなどでは数百円から工具のレンタルができるところもありますよ。
ダイニングテーブルのDIYに必要な材料は「天板となる木材」「テーブルを支える脚」「ネジなどの固定金具」「塗装用のペンキやニス」です。この材料に何を使うかによってダイニングテーブルのテイストを変えることができます。きちんと材料を選べば、家具づくり初心者でも「アンティーク風」「北欧風」などの人気のテイストを作ることができますよ。
天板となる木材の選び方!
天板はホームセンターで買うことができます。好みの木材を見つけたら天板の大きさにカットしてもらいましょう。規格の決まっているツーバイ材は長さだけカットすれば良いので便利です。また、木材はネットでも買うことができます。プロがミリ単位でカットしてくれるため品質も期待でき、オプションでヤスリがけや面取りをしてくれるところもありますよ。
人気のアイアン脚って何?手に入れる方法は?
最近は、少し使用感のあるようなブルックリン風やアンティーク調の家具やインテリアが人気です。ダイニングテーブルのDIYでは、ダークカラーのアイアン脚をテーブルの脚として使用することで、風合いが出てかっこいい人気のテイストに近づけることができます。アイアン脚は大手のホームセンターやネットショッピングで手軽に手に入ります。
Recommended
おすすめ記事
100均のイーゼルスタンド7選|棚のリメイク方法・代用品も紹介!ウェルカムボードにも使える
100均ダイソーの回転テーブル・ターンテーブルが便利!セリア・キャンドゥにはある?
【100均】ダイソーのコーナーラックが超便利!取り付けも簡単!リメイクDIYの方法も解説
100均ダイソー・セリアの「のれん」おすすめ10選|レース・ひものおしゃれ商品が安く買える!
100均ダイソーのセメントが超便利!モルタルプランターやタイル補修で大活躍でおすすめ
【100均DIY】セリアの手作り時計キットは子供と一緒に楽しめる!作り方のコツや注意点も
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!