簡単・ラベルシールの作り方*キッチンや雑貨をカフェ風にアレンジ!
調味料などのボトルにオシャレで可愛いラベルシールでアレンジしたいけど自分で作るのは難しそうと感じていませんか?オリジナルのラベルシールの作り方は意外と簡単なんです。初心者でも簡単な作り方を動画も交えてキッチン・雑貨・小物などアイテム別に実例集をご紹介します。
カフェ風といえば黒板ですよね。真っ黒な黒板風テープも100均に販売されているのでチェックしてみませんか?黒板風テープにポスカのホワイトで書き込めばシンプルなのに一気にカフェ風なおしゃれなラベルシールになっちゃいますよ。
黒に限らず懐かしい緑色の黒板テープも販売されているのでそちらもおすすめです。ポスカじゃなく、ほんとにチョークを使ってラベルシールを作るもの可愛いですね。和風な調味料でもチョークのかすれ感がカフェ風っぽさをぐっと演出してくれていますね。
ラベルシールの作り方④【プラバン】
ハンドメイドアクセサリーでも人気のプラバンを使えば水や油などの汚れにも強い防水タイプのラベルシールではありませんがオリジナルのプラバンタグを手作りできますよ。おしゃれなボトルにもわかりやすいタグをつければ使用に差し支えることもありませんね。
いま、プラバンはプリンターで印刷できるタイプのものも100均に取り扱いがあるので手書きに自信がない手書き初心者の方でもご自宅にプリンターがあればおしゃれで簡単にクオリティの高い防水仕様のラベルタグが作れてしまいますよ。
ラベルシールの作り方⑤【ペンコやダイモ】
レトロな文字が人気のラベルシールのペンコやダイモをご存知ですか?硬めのプラスチックのようなテープなのですが、しっかしとした防水素材なのでおすすめは調味料などのキッチン周りの小物へのラベルシールですね。
テープのカラーバリエーションも色々あって、その独特な文字の印字のされ方が人気です。何回か使いこなさないと上手く印字されなかったりもどかしい感じもしますが、慣れてしまえば簡単で時々失敗してしまうのもそれも個性として楽しんでくださいね。
ローマ字、カタカナ、ひらがなで漢字や小さい文字「っ」などが印字できないのが難点ですが、レトロな雰囲気はカフェ風アレンジにもぴったりですね。
ラベルシールの作り方⑥【パソコンで手作り】
最近、フリマアプリなどで手作りのラベルシールを販売されている方もたくさん見えますが、意外と簡単にラベルシールは手作りすることができますよ。
グラフィック系の専用ソフトがなくてもほとんどのパソコンににインストールされているoffice系のソフトでオリジナルのラベルシールは簡単に手作りできちゃいます。動画でも作り方を紹介してあるので初心者の方でも安心してチャレンジできますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目