男前インテリアを実現する10のコツ&実例集!100均・DIYアイデアも
洋服などと違い、おしゃれとしては後回しになりがちなお部屋のインテリア。しかし、男前インテリアはかっこいいのはもちろん、コツをつかめば簡単に実践できます。今回はその10つのコツと、キッチン・ダイニング・リビング・寝室など部屋別に男前な実践例をご案内します。
バスロールサインはブルックリンスタイルの男前インテリアには定番です。まさにアメリカやブルックリンでのバス停をイメージしたものです。黒いボードに白い英字が書いてあるものが多く、ひとつおくことで一気にブルックリンスタイルに近づきます。ただし、使い過ぎないように気をつけましょう。
コツ9. 塩ビパイプなどを使ってレトロ感に
塩ビパイプと木で作ってみた#男前インテリア#家具#diy pic.twitter.com/9CkTrtgUBV
— りお太郎 (@tomo3102000) March 28, 2016
主にDIYやリメイクでのコツになりますが、塩ビパイプを活用するのも一つです。こちらも木の板や木目のダークブラウンのものと組み合わせるのがベターです。また、ここで塩ビパイプにダメージ感をだすのもブルックリンスタイルには欠かせません。
こちらの動画はかなり作り方もわかりやすく解説しております。また、塩ビパイプはこの動画にあるような方法で工作すれば、いろいろ応用ができます。後はダークブラウンのテーマカラーと、ダメージ感をだすだけで、かなり自由にブルックリンスタイルを表現できますよ。
(塩ビパイプのDIYについては以下の記事も参考にしてみてください)
コツ10. 100均のアイテムも活用
セリアのトレイを2個使用して完成❗️
— pc_and (@bochibochi00) May 21, 2017
後ろの蝶番、前の留め具も100均一¨̮♡︎
ワンコのお薬入れにしました◡̈⃝︎⋆︎*
#木工 #自作ステンシル #セリア #男前インテリア #木工雑貨 pic.twitter.com/b5ZqrdjYN9
100均のアイテムも忘れてはいけません。とはいえ、工夫が必要なので、まずはダークブラウンやアルミ製のものを探しましょう。そして、その中から、リメイクするのかそのまま使うのか考えながら選んでみてください。100均を見に行くだけでも楽しくなってしまいますね。
《キッチン》の男前インテリア
こちらはキッチンのインテリアです。キッチンは比較的大掛かりに模様替えしにくいです。テーブルやカーテンがあるわけではないので、小物を中心に飾るしかありません。そのため100均が出番になることが多いです。もともと木目が多ければそれをそのまま利用しましょう。
カーテンやテーブルはなくとも壁があります。また新しいタイプのキッチンは特にダイニングに向かってカウンターのようになっている場合もあります。そこで、木目のシールなどを使ってダークブラウンを取り入れることが可能です。また、調理器具はシルバーのものが多いので、しまってしまうより壁に向かってかけるだけで男前なインテリアに変わります。
《ダイニング》の男前インテリア
こちらはダイニングのインテリアです。主に木目を使っておりますが、カーテンや壁は白です。その分テーブルやラックのブラウンが栄えておしゃれですね。とくにダイニングやリビングはテーブルなどを工夫できるので男前インテリアにしやすい空間です。
モノクロのイメージのダイニング
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!