100均
これでスッキリ!ドライヤーの収納術15選!100均・ニトリ・無印が大活躍!
ヘアセットに欠かせないドライヤー。でも、コードが長くて絡まったり、パーツがたくさんあって場所を取ったりと、収納に困りますよね。今回はドライヤーをスッキリと収納させる方法を、引き出し・専用ボックス・DIYなど収納方法別にご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
優秀なのは無印良品だけではありません。100均のセリアでも、いろんなサイズのケースが揃っています。画像にあるのはセリアのもので、折りたためるドライヤーがピッタリ入ると評判です。
こちらはセリアの収納ケースを使って棚を整理整頓したものです。中が見えないのでスッキリしていますし、ドライヤーの入ったケースは取り出しやすい高さに収納することで実用的な収納になっています。
7. 無印良品のステンレスワイヤーバスケット
折りたためないタイプのドライヤーはどうしても場所をとってしまいますよね。そんな時は、無印良品の広く浅いステンレスワイヤーバスケットを使ってみましょう。大きめのドライヤーもすっぽりと収まりますよ。取り出しも簡単なので、とても便利な収納アイテムです。
ステンレスワイヤーバスケット3
出典: 無印良品
8. カゴバッグ
お持ちのドライヤーが入る大きさのナチュラルテイストのカゴバッグでも、ドライヤーをお洒落に収納できます。持ち手があると移動させるのも楽ですし、隙間に置くことができるのもいいですね。
お洒落なカゴバッグならインテリアにもなるので、そのまま洗面台に置いても素敵ですし、リビングにこっそり置くこともできますよ。
ドライヤー収納術【DIY】
なかなか思うような収納術が見つからず、ドライヤー収納をDIYする人も。いろんなDIYアイデアがあるので、参考にしてみてください。
9. 100均グッズでDIY
ワイヤーネットとカゴを組み合わせたDIY。ワイヤーネットはダイソーなどの100均で手に入る優れもので、簡単におしゃれな壁収納が出来上がるんですよ。ここでは手軽にDIYできる100均グッズをご紹介します。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!