100均
これでスッキリ!ドライヤーの収納術15選!100均・ニトリ・無印が大活躍!
ヘアセットに欠かせないドライヤー。でも、コードが長くて絡まったり、パーツがたくさんあって場所を取ったりと、収納に困りますよね。今回はドライヤーをスッキリと収納させる方法を、引き出し・専用ボックス・DIYなど収納方法別にご紹介します。
( 7ページ目 )
Contents
目次
扉の取っ手に引っ掛けることもできます。取り出しも簡単で、使い勝手がいいですね。
留め金部分を工夫すれば、ニトリのワゴンにも引っ掛けることができます。
ニトリのキャビネットに合うこちらのドライヤーホルダーは、キャンドゥのものです。色は白と黒があるので、インテリアに合わせて選んでみてくださいね。
15. S字フック&トートバッグ
S字フックにかけたトートバッグにドライヤーを入れてしまえば、長いコードも目につかず、スッキリとお洒落に収納できます。
トートバッグの代わりに、こちらはイケアのバスケットを使用。ドライヤー自体が見えないだけで、随分整理整頓されたような感じがしますね。巾着でも代用できますよ。
番外編!ドライヤー収納の裏技
惜しくも15選から外れてしまったけれど、裏技ともいえるようなドライヤー収納術をご紹介します。画像にあるのは、ダイソーでも扱っている引っ掛けるタイプのワイヤーカゴ。洗面台の裏の扉に取りつければ、表から見えずスッキリと収納することができますね。ここではこんな素敵な裏技をご紹介します。
無印良品のブックエンド
鏡裏収納にドライヤーを収納すると、邪魔だったり落ちてきたり、うまく収まらないものですが、ブックエンドを加えることで、ドライヤーがすっきりと縦に収納されています。
ワインラック
使っていなかったワインラックを再利用したものです。ドライヤーやアイロンなどたくさん持っている方におすすめです。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!