花魁の髪型特集!種類や特徴、結い方は?成人式や浴衣に似合う?ショートでも!
【美容師監修】芸能人やモデルが花魁の衣装や髪型をしているのを目にした事はないでしょうか?花魁の髪型はどれも華やかで美しく、成人式の着物や浴衣にもピッタリです。今回は、花魁の髪型の種類や特徴、そして結い方を紹介します!更にはショートでも出来る花魁の髪型も!
これが髷の「もと」になります。同じ髪型でも、えりあしやサイド、そして前髪をどれ位膨らませるかで、印象がまた変わって来ます。馴れて来たら、自分の着物や浴衣に合うアレンジをゼヒ試してみて下さいね。髷を広げるのが難しい方は、紙で出来た「型」を髷の中に入れて形を作る方法もあります。
花魁の髪型*伊達兵庫の作り方
まず、一番人気が高い伊達兵庫という種類の簡単な作り方です。①後ろでまとまった髪を、ぐるぐる巻いて横向きに輪にする。②中央をキツく輪ゴムで結ぶ。③左右を上下に広げて完成!髪の長い方なら、簡単3ステップで伊達兵庫が作れます!
花魁の髪型*つぶし島田の作り方
次に、つぶし島田の作り方です。コチラの髪型の方が、伊達兵庫よりも更に簡単です。
つぶし島田のやり方も簡単3ステップで出来てしまいます。①まとまった髪を少し後ろに垂らしてから、前に垂らし、毛先を内側に織り込んで結ぶ(大きな円を描くイメージで)。②中央を結んで凹ませる。③結び目にヘアアクセサリーを付ける。
花魁の髪型*丸髷の作り方
実は丸髷が一番簡単です。つぶし島田と同じく、円を描くように(少し小さめに)結んだらもう完成です。型崩れしない様に、髪の中に和紙を入れておくやり方もあります。つぶし島田よりやや前髪側(上方)で輪を描くのがポイントです。
つぶし島田も丸髷も、髷の部分だけでは無く、両サイドや前髪とのバランスも大切なので、成人式前に花魁の髪型のやり方を何度か練習してみましょう。
花魁の髪型*唐人髷の作り方
唐人髷の作り方です。①髷を左右で二つに割ります。②上から下へ向けて、左右それぞれの髷に円を描かせ、毛先はUピンなどで止めます(髷を束ねている根元にクルクルと巻きつけて止められるならなお良いです)。③円の中に布を通して完成です。
また、髪を伸ばせない方は、まとめ髪のみ地毛で作って、髷はかつらを使用するというやり方もあります。写真スタジオや成人式用のヘアメイクスタジオには置いてある所もありますので、問い合わせてみて下さい。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは