イルミナカラーで人気のグレージュ!実例画像&レシピを紹介!ボブにおすすめ!
【美容師監修】今回はイルミナカラーのグレージュを中心にアッシュの紫系と青系2色も含めて紹介します。実例画像や参考になるレシピもありますので、チェックしていただけたらと思います。イルミナカラーについて知りたい方、グレージュやアッシュが好きな方にもご覧いただけたらと思います。
イルミナカラーとは?

イルミナカラーは、一度は聞いたことのある方も多いと思われる白髪染めなどのヘアケアブランドである「WELLA(ウエラ)」が開発したヘアカラーのことです。
ダメージを最小限にしながら手触りを良くし、ヘアカラーができるという特徴があります。また、外国人風の透明感のある髪型にすることができると言われています。
1.オーキッド
イルミナカラーのオーキッドはパープル系のカラーです。そのため元が暗髪だと落ち着いた大人の黒髪といったカラーになります。
2.オーシャン
オーシャンはブルー系のカラーです。ブリーチを数回している髪であれば、よりブルーが活きた色味になります。
3.フォレスト
フォレストは名前のとおりグリーン系のカラーです。オリーブに近いような色味となります。
4.ヌード
ヌードカラーはソフトグレージュです。ミルクティのような愛らしい色味となっています。
5.サファリ
サファリはグリーンベージュ系のカラーです。グリーンのみとちがいベージュが入っているので、やわらかい雰囲気のカラーになります。
6.コーラル
コーラルはなまえのとおりピンクオレンジです。ふわっとしたガーリーなカラーに仕上がります。
7.トワイライト
トワイライトはピンクパープル系です。大人かわいい雰囲気のカラーになります。

今回はそんなイルミナカラー7種類のうちグレージュ系「ヌード」を中心に、アッシュに近いブルー系カラードグレイ「オーシャン」とアッシュに近いパープル系「オーキッド」の2種類についても紹介します。
また、グレージュ系「ヌード」と他の6種類のカラーとのレシピも紹介しますので、参考にしてみてください。
(マットアッシュやバイオレットヘアカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
イルミナカラーのメリット&デメリット

イルミナカラーのメリットは、キューティクルのダメージを最小限にすることができ、日本人でも外国人風のヘアカラーになることやツヤのある美しいヘアカラーが手に入ると言われて人気を集めています。そんなイルミナカラーにもデメリットがあると言われています。
まずは、ヘアダメージについてです。ブリーチをせずにダメージレスで外国人風の透明感が出せることや色落ちがしにくいというように言われているようですが、イルミナカラーもヘアカラーのため完全にダメージがないということはありません。
また、ブリーチをせずとも外国人風の透明感が出せるということや色落ちがしにくいということは、それなりに強い薬剤が使用されていることは知っておく必要があります。
イルミナカラーの位置づけはブリーチと通常のヘアカラーの間とも言われています。そのほかにもデメリットがあるため注意してください。

それは金額面で、通常のヘアカラー代+イルミナカラー代が追加されることが多いようです。また、イルミナカラーを取り扱っているサロンがまだまだ少ないということもあり、金額がその分高くなっていると考えられます。
現在は口コミが広がり人気も浸透してきているため、近い将来、今よりは低コストで施術できるようになるのではないでしょうか。
メリットとデメリットを知り、うまく付き合うことで新感覚のおしゃれをさらに楽しみましょう。
(ネイビー系ブルー系ヘアカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは