シャンプーラックおすすめ30選!吊り下げやスタンドなどタイプ別に!活用実例も!
シャンプーラックはどんなものを使っていますか?今回は吊り下げ・スタンドなどタイプ別におすすめのシャンプーラック30選をご紹介します。100均やDIYアイデアも素敵なものがいっぱいです。毎日使うシャンプーラックを、清潔で使いやすい快適なものにしてみませんか?
IKEAのスチール製の「シャワー/ソープバスケット」は吸盤式なのですが、それをセリアのS字フックで吊り下げています。お風呂の壁からも離れた形で吊り下げることができるため、より乾燥させることができて衛生的ですよね。セリアのS字フックもシャンプーラック収納ではたくさん使われています。
タオル掛けにそのまま置くのもおすすめ
タオル掛けの上にそのままシャンプーなどを置く方法もいいですね。載せるだけといった簡単収納もボトルの大きさを揃えれば有効な置き方ですね。
4. 【タオル掛け+S字フック】でシャンプースタンドをそのまま吊り下げ
スタンド式のシャンプーラックをS字フックでそのまま吊り下げているのがアイデアです。スタンド式をそのまま置くよりもこうして吊り下げる方が乾燥が早く、衛生的ですよね。また、使う際も使いやすい高さで、斜めにシャンプーが収納されています。とても機能的です。ここでも強力なS字フックが活躍していますね。
シャンプーラックをマグネットフックと棒、S字フックで付けるDIY実例
100均やニトリなどで購入できるマグネットフックとステンレスバーを壁に付けてから作るDIYです。そこにS字フックでシャワーラックを掛けるだけの方法です。何もない所にも吊り下げることができるDIY法が便利です。マグネットフックが大活躍し、簡単にできますので試してみるといいでしょう。
5. 【タオル掛け+S字フック】下にもぶら下げられるシャンプーラックがおすすめ
吊り下げ式のシャンプーラックは、高い所に掛けられるので衛生的ですよね。S字フックでタオル掛けに吊り下げています。高さがあり、下にもお風呂用品などがぶら下げられるというのも機能的な収納になっていますよね。一つ掛けておけば、上下で収納できて万能ですね。
シャワーフックに吊り下げただけのシャンプーラックも
シャンプーラックをシャワーフックに掛けて使ってもいいですね。低い高さのシャワーフックにシャンプーラックを掛けておくと、髪を洗う時にも使いやすいですよね。
6. 【タオル掛け+S字フック】無印良品ステンレスシャワーラックを下げて
無印良品の「ステンレスシャワーラック」の吊り下げタイプは、S字フックでぶら下げるスタイルです。タオル掛けなどにS字フックで吊り下げても下に吸盤もついていますので安定させることができます。シャンプーボトルの高さのあるものも収納できて便利ですよね。底面が汚れがちなプラスチックのお風呂の椅子まで、S字フックで掛けていますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目