出産の入院準備まとめ!必要な物リスト!先輩ママの体験談も!
出産が近づいてくるといつから入院の準備を始めようかそわそわしますよね。今回はいつから入院準備を始めるといいのか、そして入院時の準備品を紹介します。実際に出産を経験した先輩ママが出産、入院時に役立ったなと感じた物、あったらよかったな、と感じた物も紹介します。

いつから入院カバンの準備をすればいいのかはわかったけど、具体的に出産用の入院カバンには何をいれればいいの?そんなママたちの為に、バッグの中に必要な物、またあったら便利な物に分けて紹介したいと思います。
出産時の入院手続き用に準備する物

母子手帳と健康保険証、診察券は母子手帳をもらった日からセットで持ち歩いている妊婦さんも多いかと思います。入院の手続きの際にも必要です。病院によっては印鑑と入院手続きに関する書類が必要なところもありますので、忘れないようにしましょう。
陣痛、分娩中にあったら便利な物
必ずしも必要ではないけれど、陣痛、分娩中にあったら便利な物を紹介します。まずは飲み物。いつから始まっていつ終わるかわからない陣痛。時には長期戦になることも。陣痛と陣痛の合間の痛みを感じていない休み時間もあるので、そんな時に飲める飲み物があるといいですね。ストローを一緒にカバンにいれておくといいですよ。
小腹がすいた時用に軽食を準備しておいてもいいと思います。季節に応じてうちわやホッカイロを準備しておくと便利です。また大きなバッグを持って陣痛室、分娩室へと移動しなくていい様、小さいカバンがあると便利ですね。また辛い陣痛時、テニスボールで腰を押すと腰痛が軽減されることがあるので、用意できる方はしてみてもいいかもしれませんね。
また忘れがちなのがメガネ。特にコンタクトを使用している妊婦さんは、安全のため出産が始まった時にはコンタクトを外した方がいいので、誕生した赤ちゃんをしっかり見れるよう、メガネを持参しましょう。
出産時の入院用に準備する物
ここでは出産時の入院用に準備する物リストをご紹介したいと思います。
準備しておきたい衣類
汚れてしまった時のために余分に準備しておくといいですね。
●マタニティパジャマ
●ソックス(足元を冷やさないようにしましょう)
●カーディガンなど羽織る物(病室が寒い時に便利です)
●産褥ショーツ(下着を脱がず出血の状態がわかるので)
●授乳用ブラジャー(ナイトブラが便利です)
準備しておきたい衛生用品
病院によっては準備されている物もありますが、病院だと割高になる場合が多いので、入院前に準備しておきましょう。
●母乳パット(母乳の漏れを防ぐため)
●産褥ナプキン(病院によっては準備されています)
●清浄綿(赤ちゃんにも使えます)
●洗面用具セット(歯ブラシ等忘れないように)
●タオル(大と小を準備しておくと便利です)
準備しておきたいその他の物
意外と忘れがちな携帯の充電器。家族や友達に出産報告をしているうちにあっという間に切れてしますので、忘れずに持っていきましょう。
●スリッパ(用意されているところもあります)
●携帯充電器(充電が切れた時用に)
●小銭(自動販売機用に)
●カメラ(充電器とセットで)
●コンタクトの消毒、洗浄セット(必要な方)
出産時の入院中にあったら便利な物
ここでは入院時にあったら便利な物を紹介します。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目