大人気のバンダナバッグ*作り方を【動画】で!100均で好みの柄を揃えよう!
可愛くて便利な大人気のバンダナバッグを手作りする方法を紹介します。バンダナ2枚・3枚・裏地あり・手縫いなどタイプ別に作り方の動画も交えて解説するので初心者でも簡単にバンダナバッグを作れるようになりますよ。様々な柄の作品集も紹介しますので参考にして下さい。
裏面から袋状になるように本体部分をコの字に縫い合わせて、ひっくり返せば出来上がりです。持ち手に手が通せるようになっていますが、あえて持ち手を結んで仕上げても可愛いですね。
3枚使いのバンダナバッグの簡単な作り方【動画解説】
こちらの動画で紹介されてる3枚使いのバンダナバッグの作り方がとても分かりやすく参考になります。基本的には本体をコの字に縫い合わせて持ち手を付けるだけどいう単純な作り方になっているので不器用さんでも簡単にできますよ。
バンダナバッグを【裏地あり】にする方法
「しっかり厚みのあるバンダナバッグを作りたい」「100均のバンダナが透けるのが気になる」という方は裏地をつけてみるのはどうでしょうか?裏地がつく事でバンダナバッグの強度が上がりますよ。
簡単なのは全て二重にしてしまう方法
裏地ありなバンダナバッグを作るには、2枚作り、3枚作りをする際にパーツごとに裏地をつけてから作り始める方法がおすすめです。手間はかかるもののシンプルで確実な方法と言えます。
パーツごとに2枚ずつ用意した生地を中表に合わせてグルっと全面を縫い合わせます。もしもバッグにポケットをつける場合は、この作業をする前にポケットを付けておくのがおすすめです。3cmほど返し口として縫わない場所を作っておいて下さいね。
返し口からパーツを引っ張りだせば裏地がつきます。全部引っ張り出したら、返し口を縫い合わせれば完成です。2枚作り、3枚作りに裏地をつける場合、倍の枚数のバンダナが必要だけど全部のパーツにこの作業をするだけなので簡単です。
更に完成度をあげるなら、裏地をつけた布にアイロンを当てた後フチにぐるっとステッチをいれるとパリッとした綺麗な仕上がりになりますよ。バンダナバッグはゆるさが魅力でもあるので、この工程はあってもなくてもお好み次第で大丈夫です。
手縫い派にもおすすめ!簡単なバンダナバッグの作り方
4枚のバンダナを画像のような配置になるように縫い合わせます。この時、裏面から少し重なる様にして縫い合わせるのがポイントです。2枚ずつ同じデザインの2色使いも良いですが、全部同じ色にしたり3枚同じで1枚違うデザインなどにしても作品の仕上がりが変わって楽しいですよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目