大人気のバンダナバッグ*作り方を【動画】で!100均で好みの柄を揃えよう!
可愛くて便利な大人気のバンダナバッグを手作りする方法を紹介します。バンダナ2枚・3枚・裏地あり・手縫いなどタイプ別に作り方の動画も交えて解説するので初心者でも簡単にバンダナバッグを作れるようになりますよ。様々な柄の作品集も紹介しますので参考にして下さい。
青色同士を結んであまった白部分を中に入れ込んで隠せば、手縫いでも直線縫いだけで簡単な作り方のバンダナバッグが仕上がりますよ。持ち手がちょっと短いですが、小物を少し入れて持ち歩くようなミニトートバッグ風な使い方がおすすめです。
【応用編】バンダナでクラッチバッグを作ろう!
クラッチバッグタイプのバンダナバッグもとっても可愛いですよ。「クラッチバッグって自分で作れるの?」と思うかもしれませんが、接着芯と、型紙をしっかりと扱えるなら針と糸を使わない簡単な作り方があるので安心して下さい。
裁縫上手を使おう
裁ほう上手は、手芸用接着剤です。しっかり作る為にボンドはこの裁ほう上手を使うのがおすすめですね。手芸店で購入できますよ。今回は、この裁ほう上手を使って縫わないでクラッチバックタイプのバンダナバッグを作りましょう。
用意するもの
バンダナは1辺が38㎝以上のものを1枚(大抵のバンダナは50cm幅はあるので、100均で買える一般的なバンダナで大丈夫です。)、接着芯(厚め)、30cmのファスナー、Dカン、Dカンを通す布(縦3.2cm、横6cmあれば良いのでバンダナから取ってもOKです)、裁ほう上手を用意しましょう。Dカンは手芸店や100均ショップでも売られていますよ。
縫わないクラッチバッグの作り方【動画解説】
簡単で手作りとは思えない仕上がりになりますよね。クラッチタイプのバンダナバッグとしてそのまま使えるし、ポケットの無い大型バッグにバッグインバッグとして入れておいても便利でオシャレです。手縫い所か針すら使わないで良いのは嬉しいですね。
【応用編】チャック付き三角バンダナバッグ
ちょっと変わったタイプですか三角のバンダナバッグもエスニック風でとってもオシャレです。縫い方が複雑になってくるので上級者向けですが、ちょっとしたトートバッグなんかを手作りで作れる方なら分かりやすい動画解説があるので作れますが、ファスナーも付けるので手縫いは難しいかもしれません。
用意するもの
1辺が47cm以上のバンダナ1枚(大抵のバンダナは50cm幅あるので、100均で買える一般的なバンダナで大丈夫です)、裏地用の生地(バンダナが薄い分やや厚みのあるものの方が良いです)、接着芯、20cmのファスナー、ナスカン、ナスカンを取り付けるためのバイアステープを用意します。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目