ウッドボックスのおしゃれ活用術&簡単DIYアイデア10選!おすすめ商品も!
DIY女子に大人気のウッドボックス。DIYしてみたいけどどうやってやるの?費用はいくらくらいかかるの?などの疑問にお応えすべく、動画や画像をとともに収納やインテリアに使える活用実例をご紹介!おすすめウッドボックスもご紹介します。
こちらも200円ほどでできてしまう激安DIYアクセサリー収納。浅めのウッドボックスと金網ラックで簡単に作ることができます。アクセサリーと飾ることで華やかになるので、インテリアとして兼用できるのも嬉しいポイントです。
8. 大活躍するDIY
ニトリや100均で買えるウッドボックスに取っ手をつけるだけでできる簡単激安引き出し収納。DIYブームの最近はとっての種類も多くかわいいものがたくさん販売されていますよね。300円ほどでお気に入りのオリジナル収納が作れるので、初心者さんでも楽しんでできるオススメDIYです。
ウッドボックス、カッティングボード、棒状の工作材料で激安に作れるのにガーデニング用品としてもキッチン用品としても大活躍のおかもち。費用は500円ほどでできます。
9. カラーボックスDIY
こちらはニトリなどで売っているカラーボックスを使ったDIY。蓋になる板を蝶番で止めるだけの簡単DIYですが、物が多いキッチンや散らかりがちな子供部屋の収納として優秀です。費用は約4000円。
こちらもニトリなどで売っているカラーボックスでDIYできるデスクです。カラーボックスに天板を乗せるだけでできて簡単なのですが、収納も多く超有能なんです。お子さんの勉強机として活用している方も多く、成長に合わせてカラーボックスの高さを変えられるのも嬉しいポイントです。費用は約5500円。
わかりやすいデスクの作り方動画を添付したので、参考にしてみてください。
こちらもデスク同様の材料でできるカウンターテーブルDIY。ひとつあると収納も確保できますし、シンク周りを広々と使えていいですよね。
クギもドライバーも使わずできるキッチンカウンターの作り方動画を添付します。家に工具がないという方でも簡単にできるので参考にどうぞ。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!