ベタつく前髪の原因と対処法!ベビーパウダーや正しい洗顔法【動画】も!
【美容師監修】この時期、ベタつく前髪に悩む方も多いのではないでしょうか?この記事ではベタつく前髪対策に有効な、食事や洗顔方法などから見える原因と対処法を紹介します。また、簡単な洗顔のやり方について動画も交えて紹介していますので参考にして下さいね。
たっぷりの泡で洗おう
丁寧で正しい洗顔をするためには、まずしっかりと泡立てる事が重要です。細かくキメ細やかな泡で洗顔する事で肌を傷付けずに不要な皮脂だけを取り除く事ができますよ。泡立てネットや、洗顔ブラシを使ってしっかりと洗顔料を泡立てるようにしましょう。肌を擦って負担をかけると肌荒れや乾燥肌の原因にもなるので要注意ですね。
洗顔料の見直し
自分の肌がベタつくからといって、強力な洗顔料を使い続けると肌は簡単にインナードライの状態となり余計に皮脂が分泌されて前髪のベタつきの原因となります。なるべく肌に負担をかけない洗顔料を選びましょう。朝晩の洗顔のうち、朝用の洗顔料をベビー用や敏感肌用の低刺激な洗顔料に変えるのも応急処置としておすすめです。
(ベビーソープについては以下の記事も参考にして下さい)
前髪ラインの流し残しがベタつく
朝洗顔する際に、時間に余裕がなくて前髪を濡らしたくないからといって前髪の生え際に泡が残っている事がありませんか?これも立派な前髪がベタつく原因の一つです。この泡が生え際に残り、水分が蒸発する事で洗顔料だけが前髪の生え際に残りオイリーでベタつく事になってしまうので。洗顔は十分すぎる位にすすぎ流しましょう。
【動画】正しい洗顔方法
普段何気なく行っている洗顔を、動画でしっかりと見てみましょう。こちらの動画では手で泡立てていますが、泡立てネット、洗顔ブラシなどを使って泡立ててもOKです。動画の手順を踏んで、肌に負担をかけずに丁寧に洗顔する習慣を付ければサラサラ前髪をキープさせる近道になりますよ。
前髪のベタつき対策【スキンケア編】
特にTゾーンはベタつくのに、頬や口回りは乾燥しているという混合肌の人はインナードライの状態になっている事が多いです。その場合、しっかりとしたスキンケアで保湿を十分に行う事でベタつく肌を改善して良い状態をキープする事ができますよ。こちらも、ベタつく前髪が額に張り付いているような方の対策として有効です。
保湿でベタつく前髪予防
しっかりと肌を保湿して、余分な皮脂が出ないようにする事でベタつく前髪を予防しましょう。保湿パックや、浸透美容液を使ったスキンケアもおすすめですよ。肌がベタつくからといって、クリームや美容液を避けるのは絶対NGです。どうしても気になるなら、ナイトケアだけでもクリームでしっかりと保湿するのがおすすめです。
保湿ケアでオイリー肌を撃退
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは