ベタつく前髪の原因と対処法!ベビーパウダーや正しい洗顔法【動画】も!
【美容師監修】この時期、ベタつく前髪に悩む方も多いのではないでしょうか?この記事ではベタつく前髪対策に有効な、食事や洗顔方法などから見える原因と対処法を紹介します。また、簡単な洗顔のやり方について動画も交えて紹介していますので参考にして下さいね。
オイリー肌の人は特に、ベタつく事を気にしてサラサラタイプのスキンケア製品を選びがちです。しかし、それでは保湿不足でオイリー肌は悪化するばかりなので、特にナイトケア製品はサラサラタイプよりも重くしっとりするタイプで潤いをキープする事を意識しましょう。そうする事でしっかりと保湿ができて良い状態をキープする事ができますよ。
ニベアを使ったフェイシャルマスクが話題
応急処置としてインナードライの肌には、ニベアの青缶を使ったニベアパックもおすすめですよ。簡単にできるのにコスパも最強で肌がモチモチして保湿されると大変話題になっていますね。顔全体の保湿をする事でサラサラ前髪をキープできるし、皮脂の分泌が抑えられればメイク崩れもしにくくなるので一石二鳥ですね。
ニベアパックの方法はこちらの動画で紹介しています。動画では蒸しタオルでクリームを拭き取っていますが、軽く洗顔してもOKです。ニベアは洗い流した時に水を弾くような性質があるので、ベタつきが気になる方は洗顔するのがおすすめですよ。お出かけ前日の応急処置として、夜のスペシャルケアにこのお手入れを加えましょう。
前髪のベタつき対策【メイク編】

前髪がベタつく時には、メイクをする際にも簡単にひと手間加える事で応急処置ができますよ。このワンポイントを守るだけでベタつく前髪とお別れして、サラサラで理想の前髪をキープできます。様々なベタつきケア方法の中から、ベタつく前髪の応急処置に効果的と話題の方法がこちらです。
生え際はノーファンデでベタつく前髪を予防
固形やリキッドに関わらずファンデーションをする際には前髪の生え際1cm程は塗らないようにメイクをする方法がおすすめです。ファンデーションはその殆どがオイル成分なので、生え際にファンデーションがつく事で前髪がベタつく原因となってしまいますよ。
前髪の生え際部分には、フェイスパウダーを塗っておけばファンデーションとの境目も目立ちませんのでおすすめです。フェイスパウダーは粉が細かくサラサラ感をキープしてくれるものを選ぶのがポイントです。また、生え際にファンデーションをのせない事で、影ができて小顔に見えるメリットもありますよ。
荒井夏海
美容師
私は前髪がぺたっとしやすいので、眉毛から上は、生え際に行くにつれてだんだんとうす塗りにしていきます☺️そうするとベタっとしにくくなる気がします✨
話題のアイテム【ベビーパウダー】
オシャレ女子が今注目しているサラサラアイテム、ベビーパウダーはベタつく前髪の応急処置にもうってつけです。低刺激で粉のキメも細かく汗や皮脂を吸ってくれるのでサラサラ前髪をキープしてくれる事間違いなしですよ。定番のジョンソン&ジョンソンの他、資生堂など化粧メーカーも続々とベビーパウダーを発売しているようです。
(ベビーパウダーについては以下の記事も参考にして下さい)
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは