ストレートアイロンの人気ランキング&スタイリストおすすめ15選!使い方や選び方も!
【美容師監修】カール両用やコードレスなど機能もさまざまのストレートアイロン。今回はストレートアイロンの使い方や選び方、口コミを交えた人気ランキング&おすすめ15選をご紹介します。ご紹介する人気ランキングやおすすめを参考に、あなたの使い方に合った商品を見つけてみてくださいね。
髪のスタイリングにはストレートアイロンがおすすめ!
くせ毛をストレートにしたり、ウェーブやカールなどのヘアセットをしたりとさまざまな使い方・巻き方ができるストレートアイロンはスタイリングに欠かせないアイテムです。ストレートだけでなくカールの両用使いもできると動画や口コミで広まり、人気を集め続けているストレートアイロンは、非常に多くの種類が販売されていますよ。
すごい便利~私もやりたい❣️
— 🌈rin richae🐾🧚♀️ (@RinRichae) July 4, 2018
直毛なのでストレートアイロンは使い道が...。って思っていましたが😲不器用な私にはコテより扱いやすくアレンジ楽しめそうです😍✨✨
チャレンジして夏のヘアー楽しみたいです☺️
#クレイツ
こちらの女性は直毛ですが、さまざまな巻き方やアレンジができるストレートアイロンが気になっています。扱いやすいという点も、ストレートアイロンの特徴のひとつですよね。今回はそんなストレートアイロンの使い方や選び方などを記事の前半でご説明します。人気ランキング&スタイリストのおすすめ15選について知りたい方は、記事の後半からご覧くださいね。
ストレートアイロンのおすすめの使い方
まずご紹介するのは、ストレートアイロンの使い方についてです。ストレートアイロンは簡単に扱えるという印象が強いので、髪の毛を挟んで伸ばすだけだと考えている方もいますよね。ブラッシングやブロッキングといった事前の準備をきちんとしたうえで、正しい使い方をすれば仕上がりがよりきれいになりますよ。
(ストレートアイロンの使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
使い方①:スタイリング前の準備をする
ストレートアイロンを温めている間に、髪の毛の状態を整える事前準備をしておきましょう。まず髪の毛が濡れている場合は、ドライヤーを使ってしっかりと乾かしておきます。「濡れた状態の方がブロッキングがしやすいから」とあえて髪を湿らせる方もいますが、濡れた髪にヘアアイロンを使うのはNGです。髪がしっかりと乾いたら、ブラッシングをしてくださいね。
江畠大地
美容師
ストレートアイロンは、ありがちな火傷の心配も少なく、お家でも簡単にスタイリングできます。 が、温度設定や、トリートメント剤を組み合わせることでダメージが抑えられるので注意して使いましょう!
(髪の乾かし方については以下の記事も参考にしてみてください)
使い方②:スタイリング剤を付ける
スタイリング剤を使う場合には、スタイリング剤の使い方に記載されているタイミングで髪に付けていきます。ヘアアイロンをかける前だけでなくかけた後に使用するものもあるので、使い方をしっかりと確認しておきましょう。スタイリング剤がウォータータイプなどで髪を湿らせる場合は、浸透させた後に髪を乾かすのを忘れないでください。
(スタイリング剤については以下の記事も参考にしてみてください)
使い方③:ブロッキングをする
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは