彼氏が怖いと感じる瞬間13選!モラハラ・DV男の特徴&深刻度チェックも!
彼氏を「怖い」と感じたことがある?その割合や体験談を多数紹介。そのほか彼氏を怖いと感じる瞬間、怖い彼氏の特徴、怖い彼氏の深刻度を10個のチェック項目で紹介します。別れるべき怖い彼氏の特徴、怖い彼氏となかなか別れない女子の心理なども紹介していくので参考にして下さいね。
モラハラやDVを行う男性には、怒鳴った後や暴力を振るった後には、必ず優しい言葉や態度を見せるという共通の特徴があります。この豹変の繰り返しが長期間に及ぶことで、DVやモラハラの被害者は心が麻痺して「普段は優しいから大丈夫」などと考えてしまいます。
こうなると共依存と呼ばれる状態になっていることが多いので、専門の医療機関での治療が必要です。そのため、怒鳴ったり暴力を振るった後に極端に優しくなる場合には注意してくださいね。別れたいのに別れてくれない、彼氏がすぐに怒る、怖いと感じたときには周囲に相談することが解決に繋がりますよ。
5. 二人きりだと態度が変わる

態度が内と外で豹変することがモラハラを見分るポイントです。外面が良く、周囲への根回しも上手く行うため露見しにくいのですが、普段の彼氏の態度に違和感があればモラハラ、DV男である可能性があります。
他人と一緒にいるときは愛想良くにこやかなのに、二人きりになると大きな態度をとったり言葉遣いが荒くなったりするなどの行動に心当たりがある人は気をつけてください。
(彼氏に対する盲目度については以下の記事も参考にしてみてください)
怖い彼氏の深刻度〜10のチェック項目〜

自分の彼氏は怖い彼氏なのか、判断に迷ったときにはぜひこちらのチェック項目を参考にしてみてください。当てはまる項目がある人は自分の身を守る準備をしましょう。
1. 彼氏から「君のため」と言われることが増えた

喧嘩をするときに「君のために怒るんだ」という発言が増えたならモラハラです。本来喧嘩というのはお互いの間違っていることを正すのではなく、お互いの意見をお互いに理解するためにすることです。喧嘩をするときに、一方的に怒られていると感じるのであればモラハラを疑いましょう。
2. 我慢することが増えた

彼氏の言い分を聞くだけになっていませんか?怖いから、すぐに怒るから喧嘩もできないと思っているなら自己肯定感が低くなっていますよ。全ての行いが正しい人間などいません。あなたも、彼氏も異なる環境で育ったわけですからルールや考え方も違うはずです。それを「怒られるから」「怖いから」という気持ちで我慢するならモラハラを受けている証拠です。
そもそも怒られて怖いと感じる段階で対等な人間関係とはいえませんよね。まずは自分がどのくらい我慢していることがあるかを考えてみてください。
3. 無視が続く

普通のカップルでも喧嘩をすると数時間~数日は口をきかなくなるという場合はあります。しかし、モラハラ・DV彼氏の場合は、その期間が数か月にわたったり喧嘩の度に無視を繰り返す傾向があります。お互いに歩み寄って喧嘩を終わらせようという感覚はなく、100%あなたが非を認めることを望んでいるのです。それでは対等の関係とは言えませんね。
4. 怒らせたくないと考える癖がついた

怒らせたくないからとビクビク機嫌を伺うようになっているなら要注意です。DVやモラハラをする男性の特徴に「難癖をつける」というものがあります。ただ気まぐれで怒鳴ったり、怒っていることも多いのです。しかし怒られている側としては次に同じことをしないように行動しようと考えるため、どんどん彼氏の都合通りに動くようになってしまいます。
こうなると知らないうちに「いつ怒られるか」と神経をすり減らして生活することになるため、情緒不安定になったり最悪の場合PTSDを患うこともあります。
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは