妊婦の髪型おすすめ10選!【画像】色や前髪など人気なのは?注意点も!
【美容師監修】妊娠中は体調が優れない時期もあり美容院に行くタイミングも逃しがちになります。妊婦だってお洒落な髪型を楽しみたいですよね。そこで妊婦に人気の髪色や注意点も合わせて、妊娠中におすすめの髪型や気になる前髪など髪型10選をご紹介しましょう。
センターパート
前髪を伸ばして画像のようにセンターパートにすれば妊娠中に前髪で困ることはありません。おでこを出して再度の髪で頬のラインをカバーすれば小顔効果もあります。
妊娠中に伸びたら斜めバング
画像のように伸びた前髪は片方に斜めに寄せてみましょう。前斜めバングは誰にでも似合うオールマイティーな前髪です。どんな髪型でも長さでも違和感がなく小顔効果もあるので妊娠中に伸びた前髪は斜めバングにしてアレンジを楽しみましょう。
妊婦はヘアカラーはしてもいいの?

妊婦がヘアカラーをすることでお腹の赤ちゃんに影響はありません。しかし妊娠中は妊婦の肌が弱くなっていることがあるので市販のヘアカラー剤を使って自宅でヘアカラーを行うことはおすすめできません。ヘアカラーをしてもらうときは美容室に行って美容師に相談しましょう。妊婦にも安心して使えるダメージの少ない低刺激タイプのヘアカラー薬液で対応してもらえます。
人気の髪色を取り入れることはお洒落には欠かせませんが出産時以降のことを考慮して地毛の色に近いカラーを選ぶことをおすすめします。赤ちゃんのお世話で美容室に行けなくても気になりません。
妊婦はパーマはしてもいいの?

妊娠中にパーマをすることでお腹の赤ちゃんに影響を与えることはありません。コールドパーマやデジタルパーマ、エアウェーブやクリープパーマといった髪にウェーブをかけるものや、縮毛矯正のような髪をストレートにするパーマがあります。求める髪型や仕上がりによってパーマを施術してもらうとセルフセットやアレンジも自身でやりやすくなり人気がありますが、妊娠中は肌が敏感になってかぶれ易くなっているので注意が必要です。
美容室でパーマをかける時は美容師に妊娠中であることを伝えてパーマの薬液を低刺激なもので対応してもらいましょう。また出産時以降のことも相談して髪型を決めることをおすすめします。
妊娠中の髪型を変える時の注意点は?

妊娠中は髪型を変えてお洒落を楽しんだり気分転換したりするのはまったく問題ありません。しかし妊娠初期はさまざまなトラブルが起きやすい時期なので注意が必要です。つわりに悩まされる時期であり匂いに敏感になり、妊婦によってシャンプーや香水などの匂いでつわりの症状が悪化することもあります。美容室はいい匂いがしますが妊婦によって匂いが苦痛になることがあります。
また肌も敏感になっているので今まで使っていたヘアカラーやパーマの薬液で被れるトラブルも起きやすいのが妊娠初期なのです。妊娠後期の臨月は長時間同じ姿勢で座ることも控えてください。
(妊娠初期のつわりについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠中も妊婦は髪型を楽しんで

妊婦になったからと言って髪型を制限する必要はありません。美容室で髪を触ってもらうことでストレス発散にもなり、出産時以降の髪型の相談もできます。好みの髪型で快適な妊娠生活を楽しみましょう。
Recommended
おすすめ記事
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
八王子にある美容室【ミシン】でスタイリストをしています!まとまりのある【ボブスタイル】やシンプルな【アッシュカラー】が得意です。【・・・