浮気性な男の特徴15選!女たらしな性格の見抜き方・治させ方も!
考えるだけでも頭が痛くなるパートナーの浮気。実は浮気に走る心理や原因などを知っておけば未然に防ぐこともできるんです。浮気性な男の特徴15選、そして女性を困らせる女たらしの性格の見抜き方や、治させ方も詳しく解説します!彼の浮気性に苦しむ女性方、必見です。
浮気性の特徴4~6.「環境的特徴」
・幼少期の母親の愛情不足
・仕事に不満・ストレスがたまっている
・結婚する必要がない環境=結婚願望が薄い
この3つはなかなか気づきにくい特徴です。幼少期の母親の愛情不足は多く見られる傾向で、慢性的に愛情不足を感じて女性をとっかえひっかえして求めてしまいます。いわゆる女たらしです。仕事への不安や不満については彼女が口出しできるような問題ではなく、改善するのは難しいでしょう。

しかも「結婚する必要がない環境」についてはとても厄介です。現在同棲しているカップルや、同棲に憧れる方はたくさんいますが、実はその同棲も場合によっては浮気に走らせる一因となるのです。だらだらと続く同棲や、彼氏の身の回りの世話を何でもしてあげる同棲は、彼氏をどんどんダメにするばかりか、結婚への道が遠のいていきます。
彼氏にとっては彼女が離れない安心感に加え身の回りの世話をしてもらえることから結婚する意味を見失ったり、「本命は射止めておいて結婚前に遊ぼう」と浮気性になる危険性があります。同棲する期間を決めたり、家事は分担するなどしてメリハリを付けましょう。
浮気性の特徴7~9.「対人的特徴」
・見栄っ張り
・外面がいい
・頼りがいがある(実際有能)
結婚を考えている彼がいるなら、結婚前に彼の友人と一緒に食事をしたり、友人を交えて遊ぶ機会を設けて、対人関係とその態度を見てみましょう。自分といる時より外面が良かったり、見栄っ張りは浮気性の可能性大です。浮気性は自分を良く見せてチヤホヤされたがります。しかも頼られているような彼なら他の女性も放っておかないはずです。
浮気性の特徴10~12.「行動的特徴」
・平凡が嫌いでスリルなことが好き
・じっとしておけない
・言い訳や嘘を付くことが多い
浮気性は行動にも表れます。浮気とはいつ彼女にバレて、関係が崩れてしまうかわからないもの。そういった無用のスリルを求めたり、多趣味でだらだらするのが嫌いな好奇心旺盛な男性は浮気性な可能性が高いものです。また、当然ですが言い訳や嘘を付きやすい男性は、彼女に嘘を付くのも日常茶飯事。嘘を付くときの癖を見抜いておきましょう。
浮気性の特徴13~15.「身体的特徴」

・肉体に気を遣っている
・イケメン
・性欲が強い
浮気できるということはそれだけ魅力的な男性だということがこの特徴に表れています。女性に対して性欲が強い人も肉体的な浮気にすぐ走りやすい傾向です。イケメンだったり、体を鍛えていたりと、他人から自分が良く見えるよう気を配ったり自信がある人も浮気性なことが多いですね。
浮気性の男の心理7選

浮気性や女たらしな男性は、一途な男女からすれば理解に程遠い存在です。その心理をのぞいて、理解するところから始めてみると解決の糸口が見つかるかもしれません。浮気性な男性の心理7選を2つのカテゴリに分けてご紹介します。
心理1~3.「彼女への不満からくる心理3つ」
・構ってもらえず寂しい、暇
・彼女の怠惰に愛が冷めつつある
・嫌な部分、短所を直してくれない

不満が長期にわたって溜まり続けると、行き場のないストレスを発散させたいと暴走したり、他の女性に目移りするきっかけとなって浮気性へと発展する事も少なくありません。
本命の彼女は好きだからこそ、別れずに他の女性で紛らわせるのでしょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは