外面がいい人の特徴9つ&見分け方!〈男女別〉外面がいい心理や性格は?
特定の人の前だけでいい顔をする外面のいい人はいませんか。そんな外面がいい人の特徴や、〈男女別〉の見分け方、心理・性格などを見ながら、外面がいい人との上手な付き合い方をご紹介しましょう。【番外編】として、外面だけはいい最低な妻・夫のエピソードも掲載します。

外面がいい人は、内面や性格、外見も含め自分自身に強いコンプレックスを持っている場合があります。人は誰でもコンプレックスを持っていますが、それを自分で受け入れられないため、そんな内面や性格を隠すために人前ではいい恰好をしようとする傾向があります。
あなたの周りにいる人が言動の端々に、「私なんて」という自分を卑下する言葉を使っていないかチェックしてみましょう。
サービス業
(30代前半)
外見にコンプレックスを持っているのか、他人のスタイルやファッションをやたら褒める友人がいる。そのくせ、居なくなったら陰口をたたく。
<外面がいい人の特徴>⑤自己評価が低い

自己評価が低い男女は、人に良く見られたいと願っているため、気を張って素敵に見える自分を演出しようとする性格があります。自分自身の内面や性格を、必要以上に良く見せようとするために、自分が思っていることを隠し相手に合わせる傾向があります。
会社員
(30代後半)
会社で意見を求められても、皆と同じとしか言わない。自分に自信がなくて周りに合わせるのかもしれないけど、社会人として、それでは仕事にならないと思ってしまう。
<外面がいい人の特徴>⑥他人に依存する傾向がある

外面がいい人は、自分が他人にどう思われているか、どんな風に見えているかというのを常にチェックしています。そのため、他人からの評価を異常に気にしてしまいます。他人が深い意味もなく、言ったことや注意するような言動があると、とても気にしてしまほど他人に依存しています。自分は自分だという自立心が低いことが特徴的です。
会社員
(20代前半)
他人の評価が気になって、自分の意見を言えず周りに合わせてしまう。心の中では、「このやろ~」と思っていても笑顔で話している自分を、外面がいいなと残念に思う。
<外面がいい人の特徴>⑦見栄っ張りである

内面や、性格だけではなく、外見にもコンプレックスを持っている場合がありますから、外面がいい男女は共に見栄っ張りな傾向があります。自分を大きく見せるような言動や、誇示するような言動が目立ちます。知っている話題や、単語の意味などを嬉々として相手に説明するのも、自分を良く見てほしい、評価してほしいという気持ちの表れです。
接客業
(20代後半)
知らないことも、他人に聞けず後々大事にしてしまう。その場で確認すればいいんだけれど、めんどくさい奴とか馬鹿な人って思われたくない。
<外面がいい人の特徴>⑧発言に一貫性がない

その場の偉い人、力を持った人に合わせた言動を繰り返しますから、当然発言に一貫性がありません。相手によって、自分の主張も上手に切り替えるため、本当はどう思っているのか分からないことが多々あります。
ですが、彼らに悪気があって言動を切り替えているわけではなく、内面や性格の自信のなさから自分の発言に自信を持てないという意味も込められています。
会社員
(30代後半)
せっかく話し合いで決まったことなのに、上司が反対したとたん、手のひら返しで意見を変える同僚がいる。さっきまで率先して話し合いをしていたくせに、上司にゴマすりする感じがむかつく。
<外面がいい人の特徴>⑨モラハラ気質
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
LINEでいじめを受けないために女性ができる5つのこと。
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは