外面がいい人の特徴9つ&見分け方!〈男女別〉外面がいい心理や性格は?
特定の人の前だけでいい顔をする外面のいい人はいませんか。そんな外面がいい人の特徴や、〈男女別〉の見分け方、心理・性格などを見ながら、外面がいい人との上手な付き合い方をご紹介しましょう。【番外編】として、外面だけはいい最低な妻・夫のエピソードも掲載します。
「外面がいい」とは?どんな意味?

「外面がいい」とはどういう意味かというと、その言葉のとおり、外では良い顔をして人に接している男女のことを言います。外では周囲の人間に気を遣い、いい人を演じて接していますが、気を許した相手や、自分の家族など身内に対してはさっと態度を切り替え、真逆の横暴な態度や、口の悪さなどの言動が目立ちます。
外面がいい人は、自分の内面や性格に自信が持てなかったりと、自身の内面に問題を抱えている場合が多くあります。あなたの周りにも外面がいい人が存在していないかチェックしてみましょう。
(優しい人について以下の記事も参考にしてみてください)
外面がいい人の特徴9つ

外面だけがいい人と接していると、彼らの言動にモヤモヤしてしまったり、理不尽な対応を受けストレスを感じてしまう場合があり自分たちに負荷がかかってしまいます。そんな外面がいい人達と、そうではない男女の見分け方はあるのでしょうか。それでは、外面がいい人の言動や特徴をまずはチェックしていきましょう。
<外面がいい人の特徴>①長い物には巻かれる

外面がいい人の性格は、長い物には巻かれろ精神を持っている場合が多くあります。瞬時に偉い人、その場で力を持っている人を判断し、態度や対応などの言動を切り替えます。ですから、周りの人はその瞬時な切り替えについていけず、彼らの言動に困惑してしまうかもしれませんね。
会社員
(20代後半)
上司の前では、ニコニコしていても、上司が行った後すぐに上司の愚痴をこぼしていた。外面がいいなと感じた。
<外面がいい人の特徴>②陰口・愚痴が多い

外面がいい人は、男女共に、陰口や愚痴などの言動が多い人が目立ちます。それは、内面ではそうは思っていないのにいい恰好をしようと話や調子を合わせてしまうので、本人もストレスがたまり他の人に、愚痴や陰口などの言動で発散させようとしているからです。
さっきまで笑顔で話していた相手であっても、いなくなったとたんに切り替えて陰口を言ったりしますから、そんな人は男女共に信用できないのではないでしょうか。
会社員
(20代前半)
居ない同僚の悪口を永遠と聞かされてうんざりする。どうせ、私が居ないところでも、こうやって私の陰口をたたいているんだろうなと思っている。
<外面がいい人の特徴>③広く浅い交友関係

外面がいい男女は、八方美人な傾向がありますから、人と調子を合わせることが得意な性格の人が多く、初対面でもすぐに打ち解け合える傾向があります。ですが、その場で調子を合わせているだけなので、その場のやり取りに深い意味はなく、人と深い関係を築くことを不得意としています。
大勢の友人や、知人が居るにも関わらず、休日は外に出ないといった内向的な内面を持っているのも、あまり人と深く関わることができない外面がいい人の特徴です。
接客業
(20代後半)
誰にでも調子を合わせる友人がいる。だけど、親友のような深い友人は居ないと思う。外面ばかりいいから、親しくなったとたん嫌な奴になっちゃう。
<外面がいい人の特徴>④強いコンプレックスを持っている
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
LINEでいじめを受けないために女性ができる5つのこと。
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは