バングラデシュ人の性格・特徴は?独特すぎる文化や仲良くなる方法も!
バングラデシュ人の〈見た目〉〈性格〉〈国民性〉だけではなく、独特な文化・行動様式まで、バングラデシュでの滞在経験のある人の体験談も交えて紹介します。バングラデシュ人と仲良くなる方法や、バングラディシュ出身の有名人もチェックしてみましょう!
バングラデシュ人はその人懐こい気質から、少し仲良くなるとすぐ自宅へ招く傾向にあります。道でたまたま声をかけて仲良くなったような人でも、その日のうちに自宅に招き入れ、一緒に食事をとることも珍しくありません。誘いを断った場合「折角友達になったのに」と機嫌を損ねさせてしまうことすらあります。
個人ブログ
一言目にも二言目にも「家に招待するからおいで」が彼らの友達としてのおもてなし。同時に、「いつお前の家に招待してくれるんだ」もお決まり文句。
バングラデシュ人の行動様式・文化2.エアコンがない
エアコンがなくても快適な気温・湿度というわけではありません。バングラデシュの真夏には、気温40度以上、湿度80%以上にもなる日がありますが、エアコンがある家というものがそもそも少数です。バングラデシュ人は慣れているようですが、日本人がバングラデシュに滞在する際は宿泊先の設備を確認した方が良いでしょう。
個人ブログ
バングラデシュでは一般家庭でエアコンがついていることはまずありません。夏は35℃~40℃、更に湿度80%とかなる日には汗が吹き出ます。
公共の場所であるホテルやバスにはさすがにエアコンついてるでしょ?と思うかもしれませんが、何もいわなければついていません。
バングラデシュ人の行動様式・文化3.頷く時は首を横に動かす
日本人が頷く時は首を縦に振りますが、バングラデシュ人は首を傾げるように横に傾けます。バングラデシュ人としてはYESの返事ですが、首を傾げられるので、NOなのかなと勘違いしてしまいやすいです。
バングラデシュ人の行動様式・文化4.小指を立てると「トイレに行きたい」

バングラデシュで小指を立てる仕草をすると、それは「トイレに行きたい」という意味の合図になります。「彼女いる?」や「約束だよ」と言いたいときに小指を立てても、バングラデシュ人にその意味は通じません。
バングラデシュ人の行動様式・文化5.ダッカの市バスはスリリング
まず、バス停には標識も時刻表もありません。バスは常に沢山運行しているので、乗りたいバスが来たときに乗ります。料金の支払いは乗車前・乗車後の2パターンがありますが、特に後者の場合はバスが停止しないので、飛び移るようにして乗車する必要があります。バングラデシュでは車間距離が非常に狭く、他の車とぶつかって窓が割れるようなことも多々あり、乗車後も気を抜けません。
個人ブログ
バングラデシュではバス停なるものがあってないようなものです。
乗るときは走ってるバスの行き先を見て、ドアをあけたまま立っている入口の兄ちゃんに、どこどこいく?と聞いて、おいでという手ぶりをされたら動いているまま乗ります。
降りる時も、バス停もないところで、あっこの辺で降ろしてといえば降ろしてくれます。
バングラデシュ人の行動様式・文化6.スキンシップが激しい
バングラデシュ人は仲が良ければ、男性同士で手を繋いで歩いたり、隣で寝たりします。女性同士で、親愛の意味で顔中にキスを降らせることもあります。これらは恋愛的な意味ではなく、友情としての親密度の高さを表すものです。日本人でも親密度が高いとスキンシップをすることはありますが、バングラデシュ人のそれを初めて目の当たりにすると驚くでしょう。
個人ブログ
友達同士で、手をにぎって歩くのは、ごくあたりまえのことである、<ここバングラでは、>
夕暮れ時手をにぎりあって、、歩く姿はまるで、カップル<。。>!
Recommended
おすすめ記事
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【2024年秋冬】メッシュ系ヘアカラー25選!セルフのやり方や正しいオーダー方法も!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!