オワコンの意味とは?使い方や例文!オワコンな人・モノ・言葉一覧!
オワコンの意味や、オワコンという言葉の使い方と例文を紹介!オワコンの略とは?オワコンの意味とは?使い方とは?などを徹底解説!終わったコンテンツの略、「終わコン」「おわコン」など表記も様々でややこしいという人も多いでしょう。オワコンな〈人〉〈モノ〉〈言葉〉など一覧で解説していきます!
「何がオワコンなのか」という事を知ることで、オワコンなものを避ける事ができ、オワコンな人生を送らなくて済むかもしれません。
この見出しでは、オワコンなものを10個紹介していきます。「オワコンの意味が分からない」「オワコンという言葉を使ってみたい」という方は、ぜひこの一覧を参考にして下さいね。
1.mixi

オワコンな物として、mixiが挙げられます。一時期流行したmixiですが、本格的に「終わったコンテンツ」になってしまったのは、Facebookなど他のSNSが流行ったためだと言われています。
実際mixiが流行った時は「SNSといえばmixiしかない」という時代でした。「FacebookやTwitterの方が気軽に友達が増える」という事で、mixiはどんどんオワコンになっていきました。
2.ガラケー

ガラケーもオワコンですね。ガラケーは「終わったコンテンツ」と「これから終わるコンテンツ」どちらに分類されるかというと「終わったコンテンツ」に分類されています。
今はスマホを持っている人がほとんどですよね。生産も終了しています。しかし、中にはガラケーをまだ使っている人もいます。ネットでオワコンと言われてる物が、全て「完全にオワコン」というわけではないのです。
3.涼宮ハルヒ

涼宮ハルヒというのは、ラノベの名前です。「涼宮ハルヒは終わったコンテンツ」という風に言われたことから「オワコン」という言葉だけがどんどん有名になり、広がっていったとされています。
たくさんのアニメや漫画などで「オワコン」という言葉を目にしますが、涼宮ハルヒから「オワコン」という言葉が生まれた事を信じる人は多いです。ネットで調べてみるとすぐ出てきますよ。
4.パズドラ

パズドラは、スマホゲームの中ではかなり有名で、ヒットしていたゲームです。しかし「運営によりルール変更される」「課金ガチャでレアリティーの高いアイテムが出ない」などの理由から、スマホゲーム離れが加速しました。パズドラなどの課金ゲームはオワコン化しつつあります。
社会人
30代
パズドラ、昔はハマってて、給料とかつぎ込んでたわ…でも、お金勿体ないし、飽きたし、やめた!
5.ドンキーコング

ドンキーコングは、昔は大人気のゲームでした。しかし、今ではほとんど見る事がありませんね。知名度が高いので知っている人も多いかもしれませんが、続編がヒットせずにオワコン化しました。
6.鉄拳

今の10代くらいの学生はほとんど知らないかもしれませんが、昔は格闘ゲームといえば誰もが「鉄拳」を思い浮かべるほどに人気がありました。世界大会でプロまでいるくらいです。大手会社のバンダイナムコが制作して、格闘ゲーム売上ナンバーワンで会社の代表作のゲームでした。しかし、ライバルの格闘ゲームに人気を奪われました。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示