熊本の方言&かわいい熊本弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?!
意外と聞いたことがない熊本の方言、熊本弁。あなたは何個知っていますか?よく使う熊本弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い熊本弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。また、熊本弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も。熊本の方言や熊本弁がわかる地元民の発言集【動画】も。
熊本地震のあと、「がまだせ!」という方言をよく耳にするようになりましたよね。「がまだせ」とは「頑張れ」という意味の熊本弁で、「よう、がまだしなはるなぁ」とは「よく頑張ってますね」と相手を褒める言葉になります。
頑張れを意味する「がまだせ」は「我慢出せ」という言葉が由来となっています。我慢して乗り越えて!頑張れ!という意味があります。
会社員
20代
熊本弁の中だと、頑張れ熊本!の意味のがまだせ熊本!しか知らないなー。
短大生
10代
熊本弁では、がまだせを最近知った。頑張れっていう時に使うんだよね。
覚えておきたい熊本弁の例文7位「むしゃんよか人ばい」
この角度の きくちくん むしゃんよか (笑) pic.twitter.com/KIRg5azB9g
— まる (@lionmaru1212) March 25, 2017
熊本弁で「かっこいい」を「むしゃんよか」と言います。「むしゃんよか人ばい」は「かっこいい人ですね」という意味になります。街中などでかっこいい人を見かけたら、「今の人むしゃんよかー」と使ったりします。
大学生
10代
かっこいい人を見たら、「むしゃんよか!」って友達と言い合う。かっこいいって普通に言うより感情を込めやすい。
覚えておきたい熊本弁の例文6位「えだば痛めたったい」
熊本弁では、手や腕のことを「えだ」と言います。「えだば痛めたったい」とは、「腕を痛めてしまった」という意味になります。「えだ」と聞くと「枝」と勘違いしてしまいがちなため、覚えておきたい熊本弁の一つです。
覚えておきたい熊本弁の例文5位「むぞらしか子やねー」
響きとしては何だか「いけない子」という雰囲気に聞こえますが、実際には「かわいい子だね」という意味の熊本弁です。子供から大人、さらにペットなど幅広く可愛らしい人や物に対して使います。
会社員
30代
熊本弁って、「かわいい」とか「かっこいい」がすごい特徴的だと思う。「むしゃんよか」とか「むぞらしか」ってすごい覚えるの難しい。
覚えておきたい熊本弁の例文4位「だんだんねー」
熊本県の中でも、球磨地方や天草など西の地方で使われる方言です。「ありがとう」という意味の言葉になります。ありがとうの代わりに「だんだんね」と言うのは、温かく親しみも感じられますね。
大学生
10代
九州地方の方言って少しキツくて怖いイメージがあったんだけど、「だんだんねー」っていう方言は温かくて好き。
覚えておきたい熊本弁の例文3位「なんさん頑張れ」
「なんさん」は熊本の人がよく使う方言の一つです。「とにかく」という意味があり、「なんさん頑張れ」は「とにかく頑張れ!」という意味になります。「頑張れ」は「がまだせ」とも言うので「なんさんがまだせ」というようにも使います。
覚えておきたい熊本弁の例文2位「あとぜき」
「あとぜき」とは、「自分で開けたドアは自分で閉めること」を一言で表現する熊本弁です。長い一文を一言で言えるため、とても便利な方言ですよね。熊本では、学校やお店の扉などに「あとぜき」と書かれているのがよくみられるため覚えておくと良い熊本弁の一つです。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!