土佐弁&かわいい高知の方言一覧!【動画】で地元民の会話も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない高知の方言、土佐弁。あなたは何個知っていますか?よく使う土佐弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い土佐弁をそれぞれランキング形式でご紹介します!土佐弁であの名曲をカバーした【動画】も!高知の方言や土佐弁の魅力が気になる人はチェックしてみてくださいね。
高知の方言、何個知ってる?
四国にある高知県ですが、東と西で方言が大きく分けて二種類あるんです。一つは西部の幡多弁、もう一つが東の土佐弁です。
【幡多弁と土佐弁】方言の地域はどこ?
東西の幡多弁と土佐弁ですが、ここから幡多弁でここからは土佐弁と言った、明確な地域の境界線はありません。高知の地名に幡多郡と言うところがあるのでその周辺は特に幡多弁が多いようです。しかし、見分け方としては地域よりもっと解りやすい語尾の違いが二つの方言にはあるんです!
【幡多弁と土佐弁】方言の違いは?
「土佐弁」と「幡多弁」のわかりやすい違いは、語尾です。「隣町から来た」と標準語では言うところを土佐弁で言うと「隣町から来ちゅう」になり、幡多弁になると「隣町から来ちょう」となるのです。「ちゅう」と「ちょう」の違いがあるんです!語尾に注目すれば高知の西部出身か、東部出身か判別できますね。
【土佐弁】聞いたことある?
今回は、高知の方言のうち「土佐弁」にスポットを当てていきます!数年前に人気を博した大河ドラマ龍馬伝で岩崎弥太郎を演じた、香川照之の話す土佐弁がかっこいいと話題になり一気に土佐弁の知名度が上がりました。高知県民曰く、東京の人が土佐弁を耳にするとイントネーションでよく関西弁とごっちゃにされてしまいがちなんだそうです。
【土佐弁】土佐弁の第一印象
土佐弁を初めて聞いた他県民は、多くの人がちょっと怖いという印象を持つようです…。実際に土佐弁は怒ったら怖い方言TOP5には必ず含まれています。その理由は言葉の響きやアクセントの強さ、ではなく言葉の意味が解らなく少し早口なので怖いのです。標準語と比べて言葉によっては原型を留めていない言葉がしばしば。多県民からみると外国人のような印象なんです。
覚えておきたい土佐弁の例文TOP10!
高知に旅行に行った際や土佐弁を話す人に出会った時に何を話しているのか解らず頷くのは嫌ですよね。覚えていると方言が混じっても会話がナチュラルに出来る、頻出土佐弁を会話の例文とあわせてご紹介します。挨拶代わりに使われる言葉もあるので要チェックです!
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!