熊本の方言&かわいい熊本弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?!
意外と聞いたことがない熊本の方言、熊本弁。あなたは何個知っていますか?よく使う熊本弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い熊本弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。また、熊本弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も。熊本の方言や熊本弁がわかる地元民の発言集【動画】も。
熊本の方言、何個知ってる?
熊本弁は何個知っていますか?熊本の復興で、頑張れを意味する「がまだせ」を聞いたことがある方も多いでしょう。くまもんの存在も熊本県を有名にしましたね。熊本弁は、かわいい訛りから面白い方言、さらにはちょっと怖いイメージのある方言まで様々です。今回はそんな熊本弁について、よく使う例文から告白で使う言葉までたっぷりご紹介します。
OL
20代
熊本弁って「がまだせ!」(頑張れ)のイメージが強い。
大学生
10代
熊本といえば「くまもん」のイメージ。「もん」って熊本弁なんだよね。
専門学生
10代
九州地方の訛りって、ちょっと強めで怖い印象があるかな。女の子が言えば怖いより可愛いかもしれないけど。
会社員
20代
熊本弁といえば「肥後もっこす」って言葉にちょっと衝撃受けた。肥後もっこすっていわゆる九州男児って意味みたいだけど、かっこいいって感じないよ。
覚えておきたい熊本弁の例文TOP10!
まずは、熊本に行くなら覚えておきたい熊本弁の例文TOP10からご紹介していきます。元の言葉とは少しも似ていない方言もたくさんなので、熊本に行く人はぜひ頭に入れておきたいですね。
覚えておきたい熊本弁の例文10位「あの人しこっとる」

熊本弁の「しこる」には、「いばる」という意味があります。「あの人しこっとる」は「あの人いばってる」という意味になります。博多弁にも似た訛りで、九州地方では伝わりやすい方言ともいえます。また、「カッコつけてる」という意味合いもあり、かっこつけてていばってるような人に対して使います。
覚えておきたい熊本弁の例文9位「いっちょんわからん」
「いっちょん」とは「全然・全く」という意味の熊本弁です。その響きがかわいいため、「いっちょんわからん」(全然わからない)と言われたら優しく教えてあげたくなる方言ですね。とてもよく使われる熊本弁の一つなので、覚えておくと良い方言です。「いっちょんなか!」(一つもない)というようにも使います。
覚えておきたい熊本弁の例文8位「よう、がまだしなはるなぁ」
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!