【四柱推命】戊戌(つちのえいぬ)の性格や特徴は?2024運勢/相性/恋愛/仕事
【占い師監修】この記事では、四柱推命で『戊戌』の人の性格や特徴を徹底解説!さらに、恋愛&結婚観などの〈恋愛傾向〉も男女別にご紹介します。また、他の干支との友達・恋人としての〈相性〉も解説します!後半では、四柱推命で『戊戌』の人の《2024年の運勢》も、金運・恋愛運・仕事運それぞれ紹介するので、参考にしてみてくださいね。番外編として、『戊戌』の人の十二運星別の性格や特徴も!
戊戌(つちのえいぬ)ってどんな人?
四柱推命で戊戌(つちのえいぬ)の人の特徴は、負けず嫌いでプライトが高いところです。自分の自信を覆すような出来事があると、全力で戦います。戊戌の人は、それだけ自分に自信があるということです。それ以外のときは、冷静沈着で落ち着いた性格をしています。
また、周囲に対して細かい気配りができる性格です。人に頼られることに喜びを感じ、自分の価値や意味を実感します。親切な行いによって徳を積むことを感じ、それが戊戌の原動力になっているようです。逆に、誰からも頼られないと不安を感じる一面があります。
そもそも四柱推命とは?「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」とは?
四柱推命は、年の干支を「年柱」、月の干支を「月柱」、日の干支を「日柱」、時間の干支を「時柱」と分けて考えて、4つの柱で運命を考える、古代中国の考え方です。私達が良く言う干支の他に、毎年「十干」の甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸が割り当てられています。それを組み合わせて「十干十二支」で占っていきます。
四柱推命の「十干」が「戊」とは?
2023年は、四柱推命では「戊戌(つちのえいぬ)」の年と言われます。「戊(つちのえ)」は、茂るということで植物の絶頂を意味します。「十干」では陰陽思想と五行思想から捉えられ、「戊(つちのえ)」は、「陽」の「土」と言った意味合いになります。
四柱推命の干支「戊戌(つちのえいぬ)」とは?
そこで、「戊戌」は、どんな人を表すのかということをいよいよ紹介します。「戌」という字は、元々「滅」という意味合いがあり、滅びて土の中に還っていくことです。これを「戊(つちのえ)」の意味と合わせると、植物が茂る状態と滅びて土に還ることになり「良いことはよく、悪いことは悪くなる」。つまり、大きな変化を起こすことができる人と言えます。
大学生
20代
戊戌の性格見たら結構当たっていました。星座の解説でも四柱推命の干支の解説でも似たような性格になって笑いました。干支でも性格が出るのは面白いですよね。
戊戌の基本的な特徴・性格〈男性〉5選
「戊戌」の人の特徴や性格を男性、女性でも見ていきたいと思います。四柱推命で詳しく占えますので、どんな特徴や性格なのかも気になりますよね。
特徴・性格1:負けず嫌い
四柱推命で日柱に戊戌がある男性は、プライドが高く負けず嫌いの性格の人が多い傾向です。自分の信念や理想を持っていてプライドが高い人が多くなります。
特徴・性格2:努力家
四柱推命で戊戌の男性は、自分のこだわりの信念や理想、目標などのために、一生懸命に努力する特徴もあります。一途に努力する真面目な努力家です。上手く行けばとても結果が出せますよね。
特徴・性格3:義理堅い性格
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示