【2024】100均の水性ニス10選!ダイソー・セリアなど店別に!使い方やDIY活用実例も!
【2024最新版】100均の水性ニスを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に使った感想や、実際の仕上がりを紹介します。また、100均の水性ニスの塗り方や使い方、転写シール・ステンシルを使ったDIY・リメイクアイデアを紹介!
ウェルカムボードも、100均の水性ニスで簡単にDIYできます。普通の板に、色付きの水性ニスを塗って、文字を書いた後に透明なニスでコーティングすれば、描いた文字もはがれにくくなり耐水性も増します。乳白色のニスでマットな感じに仕上げるのもおすすめです。
100均の水性ニスのDIY活用実例⑤リメイクシートをアレンジ
テーブルにリメイクシートを張り、100均の水性つや消しニスを塗っています。つや消しニスを塗るひと手間が素敵な作品の雰囲気を作り出しています。リメイクシートのつやが気になる方におすすめの方法です。
100均の水性ニスのDIY活用実例⑥サビ加工
水性ニスをスポンジでポンポンと塗ると、サビ加工をすることもできます。濃いめの色の水性ニスをスポンジに含ませて、サビ加工したい物に何度か軽くたたくだけで簡単にできます。色落ちを防ぐために、つや消しや乳白色の水性ニスでコーティングしても良いでしょう。
ゆみ
30代前半
木材を使ったDIYでレトロ感を出したいなら、色付きの水性ニスとつや消しのニスを使えば、木の質感も出る。
100均調査隊・Ami
サビ加工をするときには、一度にニスをつけすぎないようにしましょう。少しずつ色を付けて色の調節をすると、きれいに仕上がります。
100均の水性ニスのDIY活用実例⑦どんぐりアート
拾ってきたどんぐりに絵を描いて、水性ニスでコーティングすると、つやが出て絵も消えにくくなります。拾ってきたどんぐりには、中に虫がいることもあるので、どんぐりに絵を描く前に、どんぐりを鍋で煮て天日干しをしましょう。
100均の水性ニスのアレンジ術
100均の水性ニスをアレンジして、さらにおしゃれなDIY作品を作ってみませんか?何かをプラスしたり、使い方をアレンジすれば、水性ニスを使うのがもっと楽しくなりますよ。
転写シート
転写シートを使ってスマホケースなどを作る際、100均の水性ニスでコーティングすることができます。100均の水性ニスは、木工用であっても、プラスチック製品に使うことができます。コーティングのためだけなら透明ニスでよいですが、色付きの水性ニスを使って少し色を足すのもおしゃれ度がアップするでしょう。
ステンシル
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目