【2024】100均の水性ニス10選!ダイソー・セリアなど店別に!使い方やDIY活用実例も!
【2024最新版】100均の水性ニスを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に使った感想や、実際の仕上がりを紹介します。また、100均の水性ニスの塗り方や使い方、転写シール・ステンシルを使ったDIY・リメイクアイデアを紹介!
次は、ステンシルを使った100均の水性ニスのアレンジ術です。ステンシルシートを使えば、簡単におしゃれな文字や絵を描くことができます。水性ニスを塗って乾かした後にステンシルを使ってもよいですし、水性ニスでステンシルするのもおすすめです。最後に乳白色や透明ニスを塗れば、きれいに仕上がります。
(ステンシルについては以下の記事も参考にしてみてください)
デコパージュ
デコパージュの仕上げとして水性ニスを使うこともできます。また、デコパージュ液の代わりに水性ニスでデコパージュすることもできるのです。仕上げとして水性ニスを使う場合は、スプレータイプも使えますよ。
ふみ
20代前半
仕上げ用のデコパージュ液より100均の水性ニスで仕上げた方が、べたつかないしつるつるに仕上がる。
プラバン
プラバンで作ったものに100均の水性ニスでコーティングすることもできます。通常は、レジンでコーティングすることが多いですが、水性ニスでも十分きれいに仕上がります。レジンほどぷっくりはしませんが、描いた絵は水性ニスによって保護され、耐水性も出て、つや感も出るのでおすすめです。
かよ
20代前半
プラバンに油性ペンで描いた後に、レジンやトップコートを塗ると滲む。水性ニスだと滲まないから、100均の透明クリアの水性ニスを保護用に使ってる。
100均でニスと一緒に買いたい塗料5つ
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均には水性ニス以外にも、DIYで使えるさまざまな塗料が販売されています。ここでは、100均でニスと一緒に購入したい塗料を5つ紹介します。塗料と水性ニスを組み合わせれば、DIYの幅も広がりますよ。
けいた
20代後半
DIYのために、ダイソーで木材を買って、キャンドゥで塗料と水性ニスを買った。DIYの材料がすべて100均で揃うなんてすごい!
100均でニスと一緒に買いたい塗料①ナチュラルミルクペイント
最初に紹介する100均でニスと一緒に買いたい塗料は、ダイソーのナチュラルミルクペイントです。内容量は80mlと小さめで、ちょっとしたDIYであれば十分な量です。カラーは9色あります。スモーキーレッドやスモーキーブルーなどのくすみカラーが特徴です。
100均でニスと一緒に買いたい塗料②黒板ペイント
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目