【夢占い】雪の夢が暗示する全25種の意味!雪山/雪崩/季節外れなど状況別に!
【占い師監修】雪の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈ちらつく〉〈大雪〉〈吹雪〉など雪の降り方や、また〈季節外れ〉〈雪崩〉〈雪かき〉など状況、さらには〈雪山〉〈雪道〉〈家〉など場所別に、様々な雪の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!雪の夢を見たなら確認してみましょう。
- 雪の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 雪の夢を見たときの意味・心理
- 雪の夢の意味&心理・一挙25パターン!
- 【夢占い】雪の夢〈降り方別〉|3パターン
- 1.ちらつく「吉夢」・「凶夢」
- 2.大雪「凶夢」
- 3.吹雪「凶夢」
- 【夢占い】雪の夢〈雪の降る状況別〉|4パターン
- 1.季節外れ「吉夢」
- 2.雪崩「吉夢」・「暗示」
- 3.雪が積もる夢「吉夢」・「凶夢」
- 4.雪かき「吉夢」・「警告夢」
- 【夢占い】雪の夢〈雪のある場所別〉|9パターン
- 1.雪山「暗示」
- 2.雪道「暗示」
- 3.雪と家「暗示」
- 4.雪景色が印象的な夢「吉夢」・「暗示」
- 5.暗い雪の夢「警告夢」
- 6.雪と自分のみの夢「暗示」
- 7.雪・雪の中で遊ぶ「吉夢」・「凶夢」
- 8.雪で子供が遊んでいる夢「暗示」
- 9.友達がいて雪が関係している夢「警告夢」
- 【夢占い】〈雪にまつわるもの〉が出る夢|4パターン
- 1.雪だるま「吉夢」
- 2.雪だるま以外の造形物がでてくる夢「吉夢」
- 3.雪合戦「暗示」
- 4.雪の結晶「吉夢」・「凶夢」
- 【夢占い】雪の夢〈その他〉|5パターン
- 1.苦しみ、孤独感を感じる夢「暗示」
- 2.雪の災害から逃れる夢「吉夢」・「警告夢」
- 3.雪と事故が関係した夢「警告夢」・「暗示」
- 4.雪と乗り物の夢「凶夢」
- 5.雪の上を歩く・滑る夢「凶夢」
- 雪の夢は感情の表れ!
5.暗い雪の夢「警告夢」

暗い雪の夢を見た時の心理ですが、これは自分の心理状況が過酷であることを示しています。仕事で追い込まれているときや、健康状態が悪いときに見やすいといわれています。粉雪が降っていて視界が暗くなるといった夢を見たら体調チェックが必要かもしれません。
本来夢というのは自分の心理状況が色濃く反映されるものです。その夢がゾッとするくらい怖かったり、暗いというのは心がSOSを発しているのかもしれませんよ。これに積もる雪で身動きが取れなくなっていたなどの行動が伴う場合にはすぐに自分の体調を振り返りましょう。
会社員
30代
仕事でとても疲れていて、やめようかと考えているときにちょうど暗い雪の夢をみました。あの時はわからなかったけれど、今ならあの仕事をしていたからかなと思い当たります。
6.雪と自分のみの夢「暗示」

雪の夢の登場人物が自分1人の夢のときには、孤独感で心が辟易していないか注意しましょう。孤独感や寂しさ、取り残され感などの不安が夢となって出てくるケースはよくあることです。雪の真っ白さの中で自分1人で孤独と感じたならそのままズバリ自分が孤独と感じているのです。
孤独感を癒すには周りの人と遊びに行くことも正解ですが、根本は自分がどこに孤独を感じているかです。夢占いをヒントに考えてみると良いですね。
7.雪・雪の中で遊ぶ「吉夢」・「凶夢」

雪の中で楽しく遊んでいる夢というのは気持ちが高揚していることの象徴といえます。この高揚というのは恋愛に繋がると言われ、「恋愛」が上手くいくという暗示となります。ただし友人などが出てくる場合には交友関係への不安を表している意味合いになります。
ちなみに子供などが出てくる夢では願いや目標の実現が困難であるという暗示をしています。この夢を見た時にはもう一度目標設定をやり直してみてください。実現困難なこともやり方を変えてみれば道は開けます。
雪だるまを作っている夢は遊ぶ夢というよりは雪だるまを作る夢で診断してみてください。
8.雪で子供が遊んでいる夢「暗示」

子供の夢というのは「自分の未熟さ」を表している場合と「願い事」や「努力していること」を表している場合があります。雪という新しいことを暗示する事象と子供という幼さや、育成を暗示する事象が同時に夢に出てくる場合には、「挫折」を意味しているでしょう。
ただし、この挫折という意味は必ずしも悪いことではなく、新しいスタートを切った方が良いという暗示ともいえるので捉え方次第ということです。雪だるまなどを作って遊んでいる夢の場合は成長を求められてはいるものの、目標に近付きつつあるという診断になります。
占いサービス
【amory】
子供が雪で遊んでいる夢はあなたがまだ純粋である暗示です。うまく行かず疲れていたり、壁にぶち当たっても原点に戻り、シンプルな考え方をすると意外に解決するものです。難しく考え過ぎていると気付くことが出来るでしょう。
9.友達がいて雪が関係している夢「警告夢」

雪の夢に友達が出てくる場合には「交友関係」での不安さが心にあるということです。新しい友人関係を築く新学期に見やすい夢でもあり、友人関係での心理的負荷がかかっている場合に見やすいです。
ただ4月に見る夢であれば、季節外れの雪の夢という意味でラッキーなことが起こる暗示とも言えるため一概に「凶夢」と言い難いです。そのため、友達と遊んでいるのに疎外感があるなどあきらかに不安を覚える場合に限っては気を付けるのが望ましいです。
学生
20代
雪合戦をしている夢を見ました。友達としていたのですが、この友達と本当は仲良くありません。いつ裏切られるかドキドキしていたので、この夢は私の心を暗示していたのかもしれませんね。
【夢占い】〈雪にまつわるもの〉が出る夢|4パターン
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは