コスパ抜群な100均お掃除グッズ15選!キッチン・ベランダなどおすすめを場所別に!
【2024年最新】の100均お掃除グッズは要チェック!100均のお掃除グッズがコスパ抜群。主婦の間でも大人気です。〈キッチン〉〈ベランダ〉〈トイレ〉など場所別に、ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめの100均お掃除グッズをご紹介します。
ベランダ、窓枠のレール、サッシの隙間にピッタリ合う「ペットボトル+スリムブラシ」。水の入ったペットボトルに取り付けるだけで、簡単に隙間を掃除できる優れものです。水分量も調節できるので、ガンコな汚れには水分を多めに、簡単に掃除したい時には水分を少なめにできます。年末の大掃除などで、窓の掃除に時間がかかってしまう方におすすめです。
【ダイソー】の掃除グッズ④《風呂》カビとりスプレー
掃除グッズで有名なメーカーからも発売されていますが、100均のダイソーでも、お風呂のカビとりスプレーは買うことができます。とにかく出費を抑えたい方には、ダイソーのアイテムがおすすめです。使い方や注意点は、大手メーカーと同じなので、一度使ったことがある方ならスムーズに使えるでしょう。
100均【ダイソー】の掃除グッズ⑤《トイレ》トイレクリーナー
ダイソーで買ったトイレクリーナー、物凄い素早さでトイレにつけてるかのような効果線 pic.twitter.com/Q7O2KFOYUL
— なんてったって、あんず。 (@anzu0119sasamin) January 28, 2018
掃除グッズのメーカー品もありますが、100均のダイソーでも、便器に貼るだけのトイレクリーナーが買えます。ただ便器に貼るだけで、使うたびに洗浄しつつ便器の汚れを防いでくれるので、手間もかからずとても便利です。ソープの香りとフローラルの香りの2種類があり、ソープの香りはブルー、フローラルの香りはピンク色になっています。

100均なので、メーカー品と比べると効果に少し差がでるかもしれませんが、安さ、コスパを重視するなら100均アイテムがおすすめです。
100均【ダイソー】のおすすめ掃除グッズ⑥《キッチン》《トイレ》クエン酸
100円のダイソーで購入できる、ポットやシンクの水垢汚れに使えるクエン酸クリーナー。スプレータイプと粉末タイプがありますが、簡単に使いたい方にはスプレータイプがおすすめです。クエン酸の濃さを調節して使いたい方は、粉末タイプと、好きなスプレーボトルを準備するのをおすすめします。

キッチンまわりのしつこい汚れには、重曹とセットで使うといいでしょう。また、トイレの便座についたしつこい汚れを落とすのにも活用できます。クエン酸スプレーを吹き付けた後、トイレットペーパーを貼り付けてパックすれば、便座がピカピカになりますよ。
100均【ダイソー】の掃除グッズ⑦《風呂》《窓》水切りワイパー
ダイソーの水切りワイパーにふなっしーの顔を描いたなっし。お風呂の水滴掃除が楽しくなったなっし。#ダイソー #水切りワイパー #ふなっしー pic.twitter.com/rtHcsEXSWN
— つなっしー (@Romi929Romi) September 7, 2017
お風呂の鏡や窓などについた水滴を取れる「水切りワイパー」も、100円のダイソーで買える、コスパのいいお掃除グッズです。冬の寒い日、窓に結露ができてしまった時には、水切りワイパーで結露を取って窓の汚れを未然に防ぐことも可能です。

また、窓掃除をするときには、同じダイソーの「アルカリ電解水」を吹き付けて水きりワイパーで水分と汚れを取り、クロスやマイクロファイバー製のぞうきんで拭き取ればピカピカになります。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!