【夢占い】りんごの夢の意味22こ!食べたら幸福間違いなし?拾う/リンゴ飴など状況別に解説!
【占い師監修】りんごの夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈食べる〉〈拾う〉〈切る〉など自分の行動別に、また〈赤〉〈青〉〈新鮮〉などりんごの状態別に、さらには〈木から落ちる〉〈もらう〉〈盗まれる〉など状況別に、様々なりんごの夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- りんごの夢の基本的な意味&その時の心理は?
- りんごの夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 【夢占い】りんごの夢〈行動別〉|5パターン
- 1.食べる【吉夢】
- 2. 拾う【暗示】
- 3.切る【暗示】
- 4.買う【暗示】
- 5.皮をむく【願望夢】
- 【夢占い】りんごの夢〈色・状態別〉|5パターン
- 1.赤いりんご【吉夢】
- 2.青りんご【警告夢】
- 3.金のりんご【吉夢】
- 4.新鮮なりんご【吉夢】
- 5.腐っているりんご【凶夢】
- 【夢占い】りんごの夢〈状況別〉|5パターン
- 1.たくさんのりんご【吉夢】
- 2.木から落ちる【凶夢】
- 3.あげる【願望夢】
- 4.もらう【予知夢】
- 5.盗まれる【凶夢】
- 【夢占い】加工されたりんごの夢|4パターン
- 1.りんご飴【凶夢】
- 2.りんごジュース【暗示】
- 3.アップルパイ【願望夢】
- 4.りんごジャム【警告夢】
- 【夢占い】りんごの夢〈その他〉|3パターン
- 1.毒りんご【凶夢】
- 2.虫食いりんご【凶夢】
- 3.食べそびれる【逆夢】
- りんごの夢の意味を知って、実生活にいかそう
りんごを拾う夢は、何か新しいこととの出会いを暗示しています。願いが叶うという意味のりんごを拾うということは、仕事で新しいプロジェクトが始まったり、異性との運命的な出会いがあると考えられます。何か新しいことを始めようと思っている人の心理を表す夢でしょう。
ただし、誘惑の意味も持つりんごですので、拾うことがすべて吉とは言えません。新しい出会いも自分にとって良いものなのか悪いものなのかを冷静に判断する必要があります。りんごを拾う夢を見たときは、その出会いが自分にメリットがあるものなのかよく見極めましょう。
会社員
20代
家の前でりんごを拾う夢を見ました。翌日、現実でも人が落としたりんごを拾うことに。その落とし主が現在の妻です。りんごを拾うことが運命の人との出会いを拾うことにつながるなんて驚きです。
3.切る【暗示】

実ったりんごを切る夢は、絶縁の夢診断と言えます。願いが叶うことを象徴するりんごを切るわけですから、叶った何かを断ち切る暗示です。恋愛で言えば交際相手との別れ、仕事であれば転職など今の状況から脱することが考えられます。今の状況に不満を抱える人が、現状打破したいという心理の表れです。
特に現状に不満を持っていない人でも、この夢を見たら今一度自分を見つめ直してみるといいでしょう。現状に満足せず何か始めるべきという暗示とも言えますので、新しいことへのチャレンジに良い時期ともいえるでしょう。
OL
20代
彼氏の浮気に悩んでいた時期にりんごを切り刻む夢を見ました。決して楽しい夢じゃなくて起きたとき、汗ビッショリで顔も真っ青でした。それから間もなく彼氏と別れました。
4.買う【暗示】

何かを買う夢は、夢診断の中で何かが転がり込んでくるという暗示です。願いの象徴であるりんごを買う夢は、夢が叶うことを意味しています。特に何かを成し遂げたいと努力している人にとっては、その努力が実る暗示です。運気も上昇しているので、金運面で潤うことも考えられるでしょう。
しかし、りんごを買う状況によっては凶夢になり得ます。無理やり買わされた夢であれば、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性が高いため要注意です。対人関係で板挟みにあっている人は、今の状況が良くないと考え解決に向けて再考が必要です。
主婦
50代
市場で大量にりんごを買う夢を見てから、懸賞が当たったり、少ない額だけれど宝くじが当たったりと良いことが続きました!夫も昇進し、良いことが続きました。
5.皮をむく【願望夢】

りんごの皮をむく夢は、関係性の深化を表しています。恋愛面であれば、相手ともっと深い関係になりたいという心理を反映し、友情面では、自分をもっと知ってほしいという願望を表しています。
また、現在興味を持っていることへの探究心が深まっていると捉えることができるでしょう。現在携わっていることを、もっと自分のものにしたいという向上心の表れでもあるので、積極的に物事を進めるのに良いタイミングと言えますね。
【夢占い】りんごの夢〈色・状態別〉|5パターン

次はりんごの夢占いを、色や状態別に紹介します。夢に出てきたりんごの状態をよく思い出しましょう。状況が吉夢でもりんごの状態によっては凶夢にもなりえるので、要チェックです。
出てきたりんごが赤いのか青いのかでも、夢診断の結果は変わってきます。そこで同じりんごを食べる夢でも、どんなりんごを食べる夢であったかに注目をして夢診断をしていきましょう。ここでは、〈赤〉〈青〉〈金〉〈新鮮〉〈腐っている〉の5パターンのりんごを紹介します。特に色と鮮度をよく思い出した上で、参考にしてください。
1.赤いりんご【吉夢】

赤いりんごはポジティブな気持ちを象徴しています。やる気や情熱といった前向きな心理を表しているため、何かにチャレンジしている人にとっては成功の暗示です。その色が赤ければ赤いほど、その熱も高いため迷うことなく進めという夢診断と言えます。
また赤さは愛の象徴ともいえるため、恋愛成就の兆しとも言えます。誰かに思いを寄せている人は、自分から積極的に行動すると良いでしょう。とにかく赤いりんごは前向きな気の表れですから、とにかく行動あるのみです。
会社員
30代
大きなプロジェクトを任されてストレスが多い時に真っ赤なりんごを食べる夢を見ました。疲れているはずなのになぜかスッキリしたのを覚えています。その仕事も無事に成功して、現実でも赤いりんごを食べました!
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは