100均セリアの「ミニココット」が超可愛い!料理・弁当箱など活用術も!
100均セリアのミニココットが可愛くて実用的で人気です!この記事では、ラウンド型・オーバル型など100均セリアの「ミニココット」の全種類の型やそれらの色、オーブン・レンジ・弁当箱などそれらの用途を紹介していきますので参考にしてみて下さいね!
ランチポッドSは容量35mlの2個セット、ランチポッドSSは容量18mlの3個セットです。どちらもかわいいミニカップなので、お弁当の中に入れて使っておかずを入れるも良し、ディップ用のソース類を入れるも良しで、お弁当箱の大きさによって使い分けができるでしょう。
赤はお弁当に鮮やかさを加えてくれますし、タッパーとフタがくっついているので小さなフタを無くす心配もありません。こちらも耐熱性なので、お弁当以外でも、ソースなどを温める場合にも活躍するでしょう。
(セリアのお弁当箱については以下の記事も参考にしてみて下さい)
セリアのミニココット【ランチポッド ホワイト】
ホワイトのランチポッドはお弁当箱としても男女問わず使えますし、彩りのあるおかずを引き立ててくれるでしょう。ふたにパッキンがついているのでタッパーとして使う時の汁漏れの心配もありません。作り置きのときも、おかずの量や大きさに合わせたタッパーとして使えるので便利ですね。
ホワイトのLLサイズは男子弁当にもってこいです。たくさん食べるパパや育ちざかりの男の子でも、ご飯も主菜もたっぷり入るでしょう。
ホワイトのLサイズは、容器が深いので麺類にも向いています。ご飯の時間に別で持ってきた汁や薬味をそのままかければおいしいうどんやそばが食べられるでしょう。
ホワイトのMサイズはおかずを分けて持っていくのにもお弁当箱との色のバランスがとりやすいでしょう。おかずを別にしてタッパーのふたを閉めたままレンチンすれば、温めたいおかずだけおいしく食べることが出来ます。
フタがくっついているタイプのホワイトSサイズ・SSサイズは、サンドイッチ弁当のコールスローや、ハンバーグソースなど、ちょっとしたものに使えます。食卓で少し残ったおかずを入れておくタッパーとしても使えそうですね。
セリアのミニココット【はしセット】
ココットではありませんが、ランチポッドシリーズには「はしケースセット」もあります。長さ18cmのはしと192×30×15mmのケースがセットになっており、お弁当全部をボヌールシリーズで揃えればおしゃれなランチタイムが楽しめるでしょう。
(100均のタッパーについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
100均セリアの「ミニココット」の活用術おすすめ3つ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目