【夢占い】幽霊が出る夢の意味22こ!取り憑かれる/逃げる/自分がなる/襲われるなど!
幽霊の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈話す〉〈逃げる〉〈退治する〉など幽霊に対する自分の行動別に、また〈取り憑かれる〉〈襲われる〉〈殺される〉など状況別に、さらに〈怖い〉〈怖くない〉〈可愛い〉など感情別に、幽霊の夢を見る意味や心理を紹介します。また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 幽霊の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 幽霊の夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 【夢占い】幽霊の夢〈行動別〉|4パターン
- 1.幽霊と話す夢(吉夢)
- 2.幽霊から逃げる夢(凶夢)
- 3.幽霊を退治する夢(吉夢)
- 4.幽霊と戦う夢(警告夢)
- 【夢占い】幽霊の夢〈状況別〉|5パターン
- 5.幽霊に取り憑かれる夢(暗示)
- 6.幽霊に襲われる夢(暗示)
- 7.幽霊に殺される夢(吉夢)
- 8.幽霊に足を引っ張られる夢(警告夢)
- 9.幽霊に首を締められる夢(凶夢)
- 【夢占い】幽霊の夢〈感情別〉|5パターン
- 10.幽霊を「怖い」と感じた夢(暗示)
- 11.幽霊を見ても「怖くない」と感じた夢(予知夢)
- 12.幽霊を見て「可愛い」と感じた夢(暗示)
- 13.幽霊を見て「悲しい」と感じた夢(暗示)
- 14.幽霊と遭遇して「うれしい」「楽しい」と感じた夢(吉夢)
- 【夢占い】幽霊の夢〈幽霊の種類・場所別〉|5パターン
- 15.子供の幽霊を見た夢(願望夢)
- 16.女の幽霊を見た夢(暗示)
- 17.黒い姿の幽霊を見た夢(暗示)
- 18.トイレで幽霊に遭遇した夢(暗示)
- 19.廃墟で幽霊に遭遇した夢(暗示)
- 【夢占い】幽霊の夢〈その他〉|3パターン
- 20.自分が幽霊になる夢(願望夢)
- 21.幽霊の見えない夢を見る(暗示)
- 22.毎日のように幽霊の夢を見る(警告夢)
- 幽霊の夢の意味を知って、生活にいかそう
幽霊から逃げる夢は凶夢です。逃げるという行動は、精神的に追いつめられている心理状態にあることを意味しています。自分を追いかける幽霊の正体は様々ですが、心のどこかにある思い出したくない辛いこと、憎しみ、後悔の念や、現在あるいは未来に対するぼんやりとした不安などが幽霊の正体なのかもしれません。
幽霊は不明瞭で不確かな存在です。苦しみの根源がはっきりしなかったり、苦しみの根源が分かっていたとしても、逃げる術がないと思えば、それが幽霊という形で夢に現れることもあるようです。あなた自身も逃げることが問題解決になっていないことを理解しているのですが、解決方法が見つからなくて辛い心理がうかがえます。

まずは自分自身に向き合う時間を少しずつでも作ってみてはどうでしょうか?意外にも強迫観念は自分自身で作っていることが多いものです。身近な家族、友人や恋人などに話を聞いてもらえるだけでも気持ちに整理が付くこともあります。
国家公務員
30代
夢で逃げるって、どうしてあんなに足が重いんだろう?逃げる先々に幽霊が現れるんだもん。最悪…。だいたい幽霊から走って逃げるって無理でしょ!
3.幽霊を退治する夢(吉夢)

逆に幽霊を退治する夢は、あなた自身が現在抱えている問題を解決して苦難を乗り越えていこうとする心理状態を暗示しています。幽霊が「解決できないと思っていた苦しみ」「ぼんやりとした不安」であるとすれば、逃げることなくこれを退治する行為は、幽霊の正体を突き止めて解決の糸口を見つけた証と言えます。
そんなあなたは気力と勇気に満ちあふれている心理状態ですので、自分自身を信じて前に突き進むと良いでしょう。間もなく精神的な負担から解放され、人生における大きな成長を遂げることになるでしょう。
女性
41歳
お坊さんに除霊をしてもらう夢を見たことがあります。口から変なドロドロしたものが出てきてグロかったな。
4.幽霊と戦う夢(警告夢)

「幽霊を退治する夢」と「幽霊と戦う夢」は吉夢とも捉えられますが、夢診断によっては幽霊と戦う夢は注意が必要とされています。「退治する」という行為は、問題や精神的負担の根源がはっきりとして、解決の糸口が見つかった心理状態といえます。これに対して「戦う」という行為は必ずしもそうとは言えないこともあります。
例えば、解決の糸口が見つけられない状態、あるいは問題の根源がはっきりと見えていない状態を「幽霊」とするなら、それに対する恐怖心と不安とともに、ぶつけようもない怒りや苛立ちが空回りしているだけの状況であることも考えられます。

あなたの苛立ちや不安の原因が何かを知るため、一度立ち止まって自分の行動や考え方を客観的な視点で振り返ってみませんか?表面的な問題にだけ囚われて、肝心な事を見失っていることもあります。苛立ちや不安の原因がそこに潜んでいることもあります。「急がば回れ」という言葉があるように、焦らない努力を要することを暗示しているとも言えますね。
会社員
40代後半
怖さのあまり、やったら塩をまきまくってたな。幽霊を威嚇しようとして唸り声もあげていた。結果、恐ろしい唸り声の寝言を言ってたらしく、私自身が悪霊みたいだったらしい。逃げるってできないなら、こっちも悪霊になりきるしかないって感じ。
【夢占い】幽霊の夢〈状況別〉|5パターン

夢という仮想現実の中であなたがおかれている状況は、現実世界のあなた自身の状況を反映していると言えます。幽霊に遭遇して、私たちはどのような状況に置かれるのでしょうか?そんな置かれた状況からあなたの心理を分析した夢診断を紹介します。
5.幽霊に取り憑かれる夢(暗示)
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示